その他
雑記カテゴリーです。
アマゾン合同会社から購入したGoogle Coromebook Lenovo Idea Padの画面端のタッチ精度が悪く返品を希望した件ですが、クレジットカードへの返金で片は付いたと思っていたのですが、どうやらAmazonカスタマーセンターの迷走は続いていて状況は悪化しているよ…
アマゾン合同会社が販売しているGoogle Chromebookを返品処理したところ、続けて二回返品を拒否された件ですが、その後Amazonカスタマーサービスとのやりとりで返金処理として片付くことになりました。 以下はAmazonからのメールの引用です。 Amazon.co.jpへ…
先日、アマゾン合同会社から購入したGoogle Chromebookの返品処理の件で記事を書いたのですが、またまたトラブルが発生しました。 mobilog.hateblo.jp カスタマーサポートの担当の話ではAmazonで受け取った商品を再度送り返すという話だったのですが、また「…
Chromebookを返品したのだけど 先日、Amazon(販売: アマゾンジャパン合同会社)でChromebookを購入したのですが、画面端のタッチ精度が悪く、これだとKindleなど電子書籍リーダー用途だと非常に使いづらいため、返品処理を行いました。 Amazonから連絡がく…
3月19日~21日にかけてPSO2NGS CBTに参加しましたが、思っていたよりも良ゲーで正式サービス後も続ける予定です。 PSO2NGSのコンテンツは別途サブブログ・Twitterアカウントを作成し、そちらに記事を投稿することにしました。(PSO2をやらない人にはノイズに…
ニュースでも度々取り上げられるフィッシングメール詐欺ですが、自分のところにも年に何通か届きます。数年前はそれとわかるくらいに怪しい日本語メールだったのでわかりやすかったのですが、最近は徐々に精度が上がってきているというか手が込んできてます…
ペヤング ソースやきそば 最近はコロナ禍による在宅勤務の影響で、家にいることが多いものですからTVやYoutubeなどを視聴する機会が多いのですが、たまたま見ていたTV番組で「ペヤング ソースやきそば」が紹介されていました。 この商品、発売は1975年でして…
緊急事態宣言下の東京ですが、先日久々にオフィスに出社する機会がありまして、そういえば会社ってオフィスグリコがあったよなーと思い出しました。 100円入れてお菓子を買うやつですね。 www.glico.com 在宅勤務に入る前はよく会社でお菓子をオフィスグリコ…
Twitterの仕様改悪は今に始まったものではないんですが、中には誰がこんな機能を望んだのかよくわからないものが実装されていて不思議に思うことがあるわけです。 「新しいリストを見つける」が先に表示される ある日、Windows PCでGoogle Chromeを起動してT…
アニメ「ホリミヤ」始まる 漫画が原作のTVアニメ「ホリミヤ」が始まりました。 数年前に本作を知ってコミックス(学園コメディもの)を読んでいたんですが、TVアニメ版はキャラ配色が絶妙なこともあって、YoutubeにアップロードされているPVもなかなかオシャ…
コロナ禍の影響で基本在宅勤務となり、コンビニまたは近くのお店で食料品の購入を済ませている私ですが、カップ麺等は買い忘れて帰ってくることがあるのでAmazonのタイムセール時にまとめて注文するようにしています。 しかし、種類が同じだと飽きてしまうの…
自主制作漫画誌展示即売会「COMITIA」を開催するコミティア実行委員会が、新型コロナウイルス感染症の影響によるイベントの中止と規模縮小で開催継続の危機に瀕しているそうです。この苦境を乗り切るために支援プロジェクトがクラウドファンディングという形…
少年サンデー連載の漫画、「だがしかし」の8巻を読んでいますと氷菓子のシャービックの話が出てきたので急に食べたくなりました。 だがしかし(8) (少年サンデーコミックス) 作者:コトヤマ 発売日: 2017/08/25 メディア: Kindle版 「ベビースターに新キャ…
コミケ開催中止 コミックマーケット準備会のTwitterアカウントがコミックマーケット98の開催中止をツイートしていました。 コミックマーケット98(5月2日~5日開催・於:東京ビッグサイト)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、誠…
はてなブックマークを流し読みしていると、とある少年誌のラブコメ作品がマルチエンディングを掲載するというまとめ記事がありました。 ジャンプラブコメ『ぼくたちは勉強ができない』マルチエンドで各ヒロインとの恋愛成就を順々に描く斬新な形式に - Toget…
いつのアップデートからこうなったかはわからないのですが、 Google Mapsのアイコンがいつのまにかこんなデザインになっていました。 一瞬なんのアプリなのかアプリ名を見ないとわからなかったのですが、よくよく考えると色の違いで道路の交差?を表現してい…
「麒麟がくる」始まる! 2020年年明けから始まったNHK大河ドラマ「麒麟がくる」を毎週録画して視聴しています。序盤は服の色彩で賛否両論あったようですが、当時の染物技術や費用を考えると黒だとかシックな色合いはとても高いものだったようで、現在は時代…
クレジットカードの有効期限はまだまだ先なのにセブン・カード・サービスから簡易書留で郵便が届きました。私はnanacoとクレジットカード機能が一体型になったカードを持っているのですが、何が入っているんだろうと開封してみるとICチップ付きクレジットカ…