モビログ

ゲーム、ガジェット、お絵描きの記事が中心のブログです!

【お絵描き】iPad AirはApple Magic Keyboardがあれば左手デバイスは必要ないかも【iPad】

先日購入したiPadシリーズ専用タッチペンを購入してiPad Airでのお絵描きも楽しくなりました。まさかこんなに精度が高いとは思ってなかったです。嬉しい誤算でした。(*´ω`*)

mobilog.hateblo.jp

こうなってくると、より便利なデバイスが欲しくなる性分なのですが、絵描きさんに人気の小型のゲームパッド・コントローラーは購入しなくてもよいかなという認識です。 

こちらBluetooth接続ですが、実際はキーボードとして認識されるためか、iPadでも使用する人が多いようです。 

私もこの製品は気になっているものの、Amazonでは転売品が多く、手が出しにくい感じです。

 

そんな小型デバイスが気になる中で、先日 iPadでApple Magic Keyboardを接続して使ってみたところ、左手側にキーボードを配置するとけっこう使いやすいことがわかりました。デフォルトのショートカットキー+左右反転を登録すれば別途左手デバイスを用意しなくてもそこそこ使い勝手はいいと思いました。

mobilog.hateblo.jp

Apple Magic KeyboardはBluetooth接続で小型軽量なので机上でも邪魔にならないんですよね。CLIP STUDIO PAINTで使う時はキーボードでショートカットを多用すると作業が捗ります。

f:id:TokSok:20200711121715j:plain

iPadOS自体のキーボードやマウス操作周りの完成度は正直いって高くないとは思うものの、これらを既に所有しているのであれば、お絵描き用に新たな左手デバイスは買わなくてもいいかな、という感想はもちました。

Apple Magic Keyboard - 日本語(JIS)

Apple Magic Keyboard - 日本語(JIS)

  • 発売日: 2015/10/14
  • メディア: Personal Computers
 

【LOST ARK】CBT中のロストアークですがWQHDモニターでもGeforce GTX 1070で快適でした!

「LOST ARK(ロストアーク)」のCBTが始まる前、 予想していたよりもWQHDモニタ以上で要求される推奨SPECが高くて気になっていたのですが、

  • 2キャラでチュートリアル
  • 最初の街観光~次のMAPでの戦闘

をやってみたところ、WQHDモニター+Geforce GTX1070でも快適にプレイできました。今のところカクつきなども起きていません。

 

2キャラ目はマジシャンで始めたんですが、こちらは妖精の国のようで、世界観が素晴らしいというか非常に美しい世界で感動しました。 

f:id:TokSok:20200711123618j:plain


途中までバトルマスターで遊んでいたのですが、あっさりサモナーに乗り換えました。 

f:id:TokSok:20200710161032j:plain

でも、チュートリアルが終わった後に移動する街ってどのクラスを選んでも同じなんですね。チュートリアルよりこの最初に訪れる街をスキップしたいです...。 

 

話を戻してプレイ環境の件ですが、CBT前はWQHDモニターでの推奨環境がGeforce RTX2070以上とされていたんですけど、これは必要SPECを公式が盛りすぎた感がありますね。おそらくOBT以降、ロストアーク公式推奨モデルを発売するからでしょうか?

大作の場合、外箱がゲームのタイトルになっている製品(いわゆる推奨モデル)がよく発売されます。ロストアークくらいの大作になるとMSIとかASUSあたりが販促でコラボしそうではありますね。数年前にもTERAというMMORPG作品のローンチの際、推奨ハードウェアが発売されましたし。

mobilog.hateblo.jp

 

CBTをプレイした結果、とりあえずGeforce RTX2070 Superの購入は保留にしておくことにしました。

 

FF14でもWQHD環境で快適なので、DirectX11を採用したゲームであればGeforce GTX1070で十分な気がします。FF14もロストアークもクライアントの描画負荷は軽いくらいなので。UBISoftの大作ゲーム(アサクリとか)になるとグラフィックス最高設定は厳しいですが。

mobilog.hateblo.jp

 

ゲーミングノートPCでも、FullHD環境ならFF14と同様にロストアークでも Geforce GTX1050 以上のGPU搭載モデルで快適に動作すると公式が公表しています。

【レビュー】iPad 専用 ENNOTEK タッチペンを購入したので使用感など!【お絵描き】

かなり安いiPad専用タッチペンを購入

持ち歩き用に購入したiPad Air(第3世代)でも落書き程度のことはしてみたいと思い、iPad専用タッチペン「ENNOTEK タッチペン」を購入しました。

Apple Pencilと比べるとかなり安いです。2,711円でした。

mobilog.hateblo.jp

 

この値段なので到着して実際に使用するまではそんなに期待していませんでした。

f:id:TokSok:20200707224116j:plain

対応機種は iPad (第6/7世代)、iPad Pro 12.9インチ(第3世代) 、 iPad Pro 11インチ、iPad Air (第3世代) 、iPad mini (第5世代)です。

 

iPad専用でAndroidには使えないみたいですね。iPhoneでも使えませんでした。

 

同梱物はタッチペンの他に充電ケーブルと替芯、ペンケースが付属していました。

f:id:TokSok:20200707224127j:plain

 

充電は2時間で24時間使えるそうです。付属のケーブルをタッチペンのお尻の部分に接続して充電します。iPhoneやiPadのライトニングケーブルでも充電できます。

f:id:TokSok:20200707224139j:plain

充電後、iPadの画面端にタッチペンを置いて画面をタッチすると青いLEDが点灯し、使用可能になります。

 

驚愕のタッチ精度

驚いたのは実際に使用する段階になってからでした。筆圧等はなく、メモをとったり、スケッチする程度の用途のペンなのですが、驚いたのはそのタッチ精度。かなりピンポイントに狙った場所をタッチできます。

10.5インチのiPad Airの画面で CLIP STUDIO PAINT(クリスタ) の小さなアイコンを正確にタッチできるのはいいですね。先も引きやすいです。試しに初期レイヤーにズザザザッと落書きしてみたところ、ラフ用途には普通に使えそうです。コレハイイ!(*´ω`*)

f:id:TokSok:20200707224151j:plain

iPadでクリスタで絵を描く時はタブレットに最適化されたUIを使ってます。パレット表示をポップアップにして左手で必要な時だけ開けるので便利です。表示はアイコンをタップして切り替えるので操作ミスもありません。

 

クリスタの環境設定、タッチジェスチャー画面で「指でツールを使用」チェックボックスをオフにするとさらに使いやすかったです。

f:id:TokSok:20200707224202j:plain

右手で線を引きながら左手でツールパレットを操作したり、キャンバスを拡大縮小・回転でき、狭い画面でも快適にお絵描きできます。

安い割にはパームリジェクション機能もあるんですね、このタッチペン。

 

手を画面に置いても誤操作しにくいので二本指グローブなしでお絵描きできました。 

  

この価格で視差がほとんどないことにも驚きです。液タブのWacom Oneより描きやすいんじゃないでしょうか...。

mobilog.hateblo.jp

 

サードパーティ品なのでOSのアップデート後も使えるかはわかりませんが、この値段ならコスパはいいと思います。筆圧はなくとも外でスケッチ用途なら十分使えますし、お絵描きの練習には向いていますね。(高いiPad ProやApple Pencilを落とすと怖いし)

漫画、イラスト用途には筆圧機能が使えないときついですが、アニメ塗りが多いのならこのタッチペンでも良さそうな気がします。タッチ精度が高くて範囲塗りが楽そう。

この精度なら音ゲーなどゲーム用途にも使えそうです。

個人的には今一番オススメのサードパーティ製タッチペンですね。

ペーパーライクフィルムやスタンドがあるとなお良い

今はiPad Airにガラスフィルムを貼っているのでタッチペンで線を引く時にツルツル滑るのですが、ペーパーライクフィルムを貼ると使いやすそうでした。こちらのフィルムなら紙質で反射低減もあるので試しに買ってみようと思います。

ただ、ペーパーライクフィルムってペン先の摩耗が激しいんですよね。替芯だけ売ってるといいんですが。

 

MacBook用のスタンドも使って描いてみましたが、角度が付いて姿勢がよくなっていいですね。疲れにくいです。

mobilog.hateblo.jp

【レビュー】スマートフォン・タブレットで使えるスタイラスペンを購入したので使用感など!

スマートフォンやタブレットで使用するスタイラスペンを購入しました。

iPad ProではApple Pencilを使用しますが、今回購入したのは主に iPhone・iPad Air・Android端末で使用するためのペンです。  

 

私が使用しているお絵描きソフト「CLIP STUDIO PAINT」にはiPhone版もあり、出先でちょっと絵を描きたい時用にスタイラスペンがあると便利なのになーと常々思ってました。

mobilog.hateblo.jp

 

開封

Amazonからスタイラスペンが届いたので開封してみると、同梱物はペン本体とキャップ、充電用のUSBケーブル、説明書が付属していました。 

箱の状態が悪かったので製品のチェックをしてみましたが、とりあえず動作に問題はないようでした。

f:id:TokSok:20200627162507j:plain

 

使ってみる

このスタイラスペンは充電式です。使用する時はボタンを押します。ボタンが青く光るのでわかりやすいですね。

f:id:TokSok:20200627162555j:plain

 

充電する時はこのボタンが赤く光ります。

f:id:TokSok:20200627162606j:plain

使用しない時間が30分を超えると自動的にオフになるそうです。 

 

iPhone8 Plus、iPad Airで線を引きましたが、かなり視差というか描画する場所と実際に線が引かれる場所にずれがありますね。ペンを置いて点が描画される位置もずれていますし、線を引くとかなり追従が遅れています。

iPad Pro + Apple Pencilに慣れた人だとこれは厳しいかもしれません。 

mobilog.hateblo.jp

 

最近はAndroid向けにペンタブレットが発売されているので、Android端末を持っている人ならそちらを買ったほうがいいかと思います。ペンタブなのでずれもありませんし。

今回購入したスタイラスペンはお絵描きよりも小さな画面で音ゲーなどをプレイする方向けかと思いました。

ペンの反対側に消しゴム機能もあってこれはなかなか便利なので、とにかく視差の差が残念ですね。

【LOST ARK】ついに始まったCBT!ゲームコントローラーでプレイすると快適でした!(*´ω`*)【ゲームパッド】

ロストアークCBT始まる!

7月9日、ついにオンラインRPG「LOST ARK(ロストアーク)」のCBTが始まりました。17時開始だったため、在宅勤務を終えてサクッとログインしてキャラ作成を行ってみました。

f:id:TokSok:20200709205745j:plain

とりあえず簡単そうに思えたファイターを選んでチュートリアルを進め、バトルマスターへとクラスチェンジしました。

しかしこのゲーム、マウスだとホント操作しにくいですねー。

 

ゲームコントローラー使えました!

キーボード+マウスの操作は自分には難しいと感じて早々に諦め、ゲームコントローラーでプレイする方法を模索し始めました。しかし、ゲーム内のコンフィグを見てもゲームコントローラーの接続・ボタン設定等は見当たりません。

対応していないのかなーと思いつつ、手持ちのマイクロソフト製Xbox One用ワイヤレスゲームコントローラー「マイクロソフト ゲームコントローラー Bluetooth/有線接続/xbox one/Windows対応 PC用USBケーブル同梱」を使ってみたところ、設定などしなくてもそのまま使えてしまいました。Σ(゚∀゚)

f:id:TokSok:20200709205359j:plain

キーとボタンの割当て

キーに対応するコントローラー上の割当てはこんな感じでした。(まだ始めたばかりなので更新予定です)

f:id:TokSok:20200709213101j:plain

スティック

左スティック:移動

左スティック押し込み: マップ

右スティック:マウスカーソル

十字キー

←:F1(ポーション)

RT+←:1

RT+↑:2

RT+↓:3

RT+→:4

ボタン 

X:攻撃(C)

Y:アイデンティティー(Z)

A:回避(SPACE)

B:アイデンティティー(X)

 

LB+X:Q

LB+Y:W

LB+A:E

LB+B:R

 

LT+X:A

LT+Y:S

LT+A:D

LT+B:F

 

コントローラー中央に配置されているボタン

左ボタン:ESC(メニュー)

右ボタン:G(話す、取得する)

 

このような配置(割当て)でした。

 

操作方法をゲームパッドに変えたらロストアークのプレイが快適になりました。難易度が下がった感じですね。

ワイヤレスコントローラーだとくつろぎながらプレイできて快適です!大画面モニタでも離れてプレイできるので視線の移動等で首が疲れません。オススメです!

mobilog.hateblo.jp

コントローラー、ゲームパッド各種

ロストアークでプレイに使用した、Xbox One ゲームコントローラーのレビューは以下の記事に書いています。

mobilog.hateblo.jp

上記の製品でなくても、Xinput対応のゲームコントローラー・ゲームパッドなら使用できると思います。

 

その他、有線式ゲームコントローラー・ゲームパッドのレビュー記事はこちらです。有線式のほうがワイヤレスと比べてお値段は安いです。

mobilog.hateblo.jp

【レビュー】iPad Air 用バックカバーを購入したので使用感など!

そろそろ在宅勤務からオフィス出社へと変わりそうなので持ち運び用に iPad Air を購入しました。この iPad Air はケースを使用せず裸で使おうと考えていたのですが、背面が滑り、落下が心配になったので背面カバーを購入することにしました。

mobilog.hateblo.jp

 

購入したのはいつものようにESR製、どの製品も軽量で品質が良く重宝しています。

荷物が届いたら梱包を解いて、早速装着してみました。

f:id:TokSok:20200702062225j:plain

 

 

装着後、ピッタリ収まりました。精度は高いです。

 

側面には滑り止めがあります。 外で使う際、落下防止にもなって便利。

f:id:TokSok:20200702062235j:plain

 

カメラも保護できています。 

f:id:TokSok:20200702062304j:plain

 

イヤホン端子も空いています。

f:id:TokSok:20200702062333j:plain

 

ライトニングケーブルを挿すところ、スピーカー部分も空いています。

f:id:TokSok:20200702062246j:plain

 

気になる点としては画面側に段差がないので落としたら画面保護はされないことですね。

画面保護についてはガラスフィルムを購入して貼り付けて対策しています。

 

こちらはなかなか貼りやすかったのですが、アンチグレアではないので屋外で使用する際の反射防止には役立ちませんでした。屋内なら透過率がよいので動画視聴や電子書籍閲覧にはよいです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/TokSok/20200627/20200627165445.jpg

iPad Air や iPad mini は軽く持ち運びが便利なところがよいので、画面・背面を覆うケース型より、こういった背面カバーが軽量で扱いやすいように思いました。

 

以上、iPad Air用バックカバーのレビューでした。

【レビュー】「Baseus(ベースアス)」ブランドのMacbook Pro専用 9IN1 USBハブ+スタンドを購入したので使用感など!

MacBook Pro用のカッコイイ周辺機器を購入

MacBook Pro用のUSB HUB + スタンドという製品を購入しました。自分にしては珍しくApple純正ではなく、サードパーティ品です。

f:id:TokSok:20200704042221j:plain

USB HUBが2つに分かれていて分離・合体ができるスグレモノです。 

“ GOOD DESIGN AWARD 2019 ”受賞! 1957年に創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価を行う、GOOD DESIGN AWARD(グッドデザイン賞)優良設計賞をはじめ、あらゆる国際デザイン賞を受賞したこだわりのデザイン。 

 

こんな感じで取り外せます。

f:id:TokSok:20200704042234j:plain

 

MacBook Pro 側面のUSB-Cポートに接続して使用します。

f:id:TokSok:20200704042244j:plain

 

ポートはUSB、USB-C、LANポート等を備えています。この製品だけあれば、とりあえず外部モニタ接続やUSB周辺機器の扱いに困ることはないでしょう。

f:id:TokSok:20200704042257j:plain

 

側面に装着するとMacBook Proの底面に隙間ができるので排熱・冷却対策にもなります。

f:id:TokSok:20200704042310j:plain

USB HUBとしては場所も取らず、冷却効果もあって便利な製品だと思いました。場所も取りませんし。

 

気になった点としては、やたらと熱を持つことですね。ただ、熱を持つ点についてはApple 純正のHDMI・USBアダプタもそうですし、 この手の製品固有のことかもしれません。

Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタ

Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタ

  • 発売日: 2019/08/16
  • メディア: Personal Computers
 

 

それとApple純正品ではないのでmacOSアップデートによってHDMIポートからのモニタ出力が使えなくなる可能性があります。私が周辺機器もApple純正で揃え始めたのはOSアップデートで急に使えなくなったら嫌だなと思ったことでして、Apple認証品でないものは使えなくても自己責任で購入するもの、と考えています。

mobilog.hateblo.jp

ケース内から異音がしていた自作PCの掃除をしたら問題が解消しました

 ある朝、在宅勤務前に自宅のPCでニュースなどチェックしようと電源を入れたところ、

「キュリキュリキュリ...」

などと異音がPC内から発生していまして。HDDの故障前に似た音に近いのですが、音の発生場所がちょっと違います。

 

とりあえず電源を落としてからPCケース側面の蓋を開けて確認したところ、ケース内の埃が気になったのでエアダスターを使って入念に掃除してみました。

吸入・排出ファン、CPUクーラーに対してエアダスターで埃を吹き飛ばしつつ、 掃除機で吸い取ります。

ケース内を満遍なく掃除し終えて再び電源を投入すると異音は消えていました。

どうやらファン付近に誇りが堆積して回転がグラつき、異音の元になっていたみたいですね。

特に埃が酷く、入念に掃除したのがCPUクーラーでした。虎徹 Mark IIを使っているんですが、よく冷えるだけに埃もすごいことになってました!(;´Д`)

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

  • 発売日: 2017/06/02
  • メディア: 付属品
 

 

掃除機とエアダスター抱えて掃除するのはシンドイので今度はハンディクリーナーでも用意しておこうと思います。

 

【Windows】FF14やSteamゲームが快適にプレイ出来そうな G-GEAR GeForce RTX 2060搭載ゲーミングノートPC「N1574K」が発売

Intel第10世代CPU+Geforce RTX2060搭載ゲーミングノートPCが発売

第10世代Core i7プロセッサやGeForce RTX 2060を搭載した15.6インチゲーミングノートPC「G-GEAR note N1574K」が、ツクモのG-GEARブランドから発売されています。 

 

G-GEAR即納モデル 

SPEC 

SPECは

  • OS: Windows10 Home
  • MEMORY: 16GB
  • GPU: NVIDIA® GeForce RTX™ 2060 / 6GB、インテル® UHD グラフィックス 630
  • SSD: 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続) 
  • モニタ:  15.6型フルHD ノングレアIPS方式液晶

で、下位モデルはSSD 250GBになっています。

Geforce RTX2060搭載

注目はGPUにGeForce RTX 2060を搭載していることですね。

Full HD環境でRTX 2060はデスクトップマシンならFF14 漆黒のヴィランズベンチマークでGTX1070を上回るスコアを出すはずです。

WQHD+GTX1070のベンチマークスコアはこちらの記事で書いてます。

mobilog.hateblo.jp

ゲーミングノートPCといってもエントリークラスのGTX1650などを搭載しているモデルが多い中、RTX2060を搭載しているこのモデルはSteamで販売されているゲームやe-sportsタイトルを快適にプレイできることを目的にしているように思います。

お絵描きマシンとして使うには高スペックすぎるので、CPU・GPUともに下位グレードのモデルを選んだほうがいいですね。

 

気になる点

このくらいのクラスになると重さは2.2kgに達し、さすがに持ち運びには不向きですね。

また、ゲーミングノートPCの泣き所である熱対策がどうなっているかも気になります。

コスパ的にはFull HD+メモリ16GB+500GB SSDでGeforce RTX2060搭載なら後で中古で売ることを考慮するとかなり良い選択かなと思いました。2年周期で買い替えるにはいいですね。

SSDのサイズを変更した際、金額がわずかの違いなのはApple MacBookシリーズに慣れた者にはちょっと羨ましいです。(;´Д`)<AppleのSSDカスタマイズ高い!

 

ちなみに本体のストレージだけだと容量が少ないので外付けドライブを活用することになりますが、最近はポータブルSSDもこんなに小さくなっているんですねー、ちょっと驚きました。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。