モビログ

ゲーム、ガジェット、お絵描きの記事が中心のブログです!

アイビスペイントがなぜか突然生成AI機能を搭載して炎上する

お絵描きアプリケーションで結構なシェアを持っていそうな「アイビスペイント」が生成AI機能を搭載したそうだ。

どれどれ、どんな機能なのかと公式X(旧Twitter)アカウントをチェックしてみたところ、それらしき投稿がない。あれ?

アイビスペイントX

アイビスペイントX

  • ibis inc.
  • グラフィック/デザイン
  • 無料

Xのトレンドを見ると、関連ワードが2位にランクインしていたので探してみたところ、どうやら公式が生成AI機能に関する投稿を削除したようだ。(おいおい)

機能的には画像生成AIを使用してはいるが、「お手本」として利用するものらしい。なんでAIの生成物をお手本にしないといけないのかは謎だが。

そういえば以前、他人の作品を勝手に使用してAIに画像を生成させた上に添削よろしく作者本人に送り付けて炎上したVTuberがいたが、あれと似たような感じである。なんでこんなもの実装したのだろうか。

クリスタが画像生成AI機能の搭載を中止したよね

画像生成AI機能といえば、以前クリスタが搭載中止を発表したことが記憶に新しい。主に海外ユーザーからの反感が大きく、中止せざるを得なかったようだが。

mobilog.hateblo.jp

 

クリスタの画像生成AI機能搭載があれだけ騒ぎになったというのに、何の対策もせずにアイビスペイントが(画像生成AI機能を)リリースしたのが驚きではあるが、クリスタより倫理的な問題は大きいかもしれない。

クリスタの場合、世界的に商業向けユーザーが多いので、画像生成AI機能の搭載はやめてほしいという意見が非常に多かった。アニメーション映画関係者が特にそうだったと思う。作品がいざ公開となったときに著作権の問題が生じたら非常にまずいからだ。

 

では、なぜアイビスは倫理的に大きな問題になるのかという話だが、それはアイビスのユーザー層にある。このアプリケーション、学生さんが好んで利用するそうなのだ。画像生成AI機能のモデル・学習データ等のことを良く知らない方がそれと知らずに利用するのである。現状、学習用途で利用する分には法的に問題はないが、営利用途だと事情が異なる。そのあたりの法整備がまだまだ追いついていないのだ。なので絵描きさん的には非常にこの機能を嫌う人は多い。(そりゃそうだ、勝手に自分の作品を収集されて学習されたんだから。しかもそれを営利目的で使われてしまう)

 

筆者はProcrete派なのでこの手の騒ぎは対岸の火事なわけだが、クリスタに続きアイビスまでAI騒ぎで炎上するとは思わなかった。率直に言って絵描きさんからの信頼はかなり落ち込んだのではないかと思う。アイビスのユーザー層にこの騒ぎはちゃんと伝わっているのかな。

 

【お絵描き】iPhoneアプリ「Procreate Pocket」を触ってみる

先日、お絵描き用のiPadアプリを「Procreate」に乗り換えた。元々ブラシの描き心地がかなり良く、気に入ってはいたのだが、色塗りの方法がクリスタとかなり違っていたのでたまに使うくらいだったのだ。が、クリスタのサブスク化に伴い、Procreateに本格的に乗り換えたわけだ。

iPhoneアプリ版もあった

ある日、Procreateの公式Xアカウントをチェックしていたところ、ProcreateにはiPhoneアプリもあるようで、その紹介がPostされていた。アプリ名は「Procreate Pocket」という。買い切り型のアプリで値段も900円と安価なので購入することにした。

Procreate Pocket

 

AppStoreで購入→ダウンロードしてスタイラスペン(製品名は後述)を取り出し、アプリを起動して使ってみたのだが、これがiPad版とほとんど変わりのない操作が可能になっている。Procreateを使ったことがある人なら、あらためて使い方を憶えることなんてないんじゃないかというくらいだ。

ギャラリー画面

ブラシの選択方法もiPad版と変わりはない。「Procreateペンシル」をタップしてキャンバスにグリグリと線を描いてみると遅延もなく非常に快適に描画できた。なにこれすごい。

ブラシ選択

以前、iPadでクリスタを使っていた時に鉛筆系のブラシを使うとペンの操作からかなり遅れて線が描かれるので違和感を感じたが、このアプリではそのようなことはなかった。これなら外出先でちょっとラフを描くくらいには使えそうだ。本格的に描くならiPad版を使うことになるだろう。筆者のスマートフォン環境はiPhone12 miniなのでこれで一枚イラストを描くのはなかなか大変そうなのである。隙間時間でお絵描きを楽しむくらいの使い方がよいのではないだろうか。iPhone Plusサイズの大型液晶画面を搭載した機種ならこのアプリでイラストも描けてしまうのでは。

 

ただ、クリスタのようにクラウドを利用したプラットフォーム間の同期機能などがあるのかは不明で、iPhone版アプリでラフ→iPad版で仕上げ的なことができるのか、については何か工夫が必要なのかもしれない。

 

補足説明

Procreate PocketはiPhoneアプリであり、AppStoreで購入する。今時珍しくサブスク型ではなく、買い切り型である。機能面から考えると破格の安さではないだろうか。どうやって利益を得ているのか心配になるほどである。

移動中の電車の中でもスマホを取り出し、軽くお絵描きを楽しむことができるのが素晴らしい。

Procreate Pocket

Procreate Pocket

  • Savage Interactive Pty Ltd
  • グラフィック/デザイン
  • ¥900

 

スタイラスペンはDETVFOブランドのものを使用した。ペンの先端にディスク状の器具が付いているものである。意外と描きやすい。

ちなみに、学生さんの中には小指でイラストを描いてしまうという強者もいらっしゃるようだが、筆者には無理である。

 

Procreteは直感的に操作できるし、公式Youtubeチャンネルでチュートリアル動画も公開されている。が、本で体系的に使い方を学びたい場合は入門者向けの書籍も発売されているのでそちらを参照するとよいだろう。

Procreateは、一般のユーザーからプロのイラストレーター、漫画家と、幅広く愛用されているiPad用のイラスト制作アプリです。本書はProcreateを用いて、iPadでデジタルペイントをはじめようとするビギナーを対象とした入門書。この一冊で、Procreateの基本的な操作方法やイラストテクニックが、知識ゼロからきちんと身に付きます。 

 

あれ?CLIP STUDIO PAINT Ver2.0の一括払いプランは罠なのでは?

長らく愛用してきたお絵描きソフトの CLIP STUDIO PAINT の利用をやめた。

「そろそろバージョンを上げようか、新しい機能があるみたいだし」

などと考えていたのだが、公式の価格説明を見てどうにも腑に落ちない記載があったのだ。

CLIP STUDIO PAINTのプラン

無期限版・一括払い Ver2.0

※Ver.2.1、2.2などを利用するにはアップデートプランの契約が追加で必要です 

 

Ver2.0一括払い版を購入した場合、アップデートプランなるものを契約しないと2.1、2.2等は利用できないそうなのだ。つまりそのままだとアップデート権がない。

は?

不具合とかあったらどうするんだろう。2.0一括版購入者には売りっぱなしなのか?

これって一括版を購入する意味はあるのか?

問い合わせが来たらサポートはどう説明する気なんだろう。

 

昨今はサブスクの方が人気で、CLIP STUDIO PAINT がサブスクに移行したのも理解はできるのだ。人件費・サーバー費用など諸々コストがかかるし、それを支える収益を上げねばならない。企業として当然だ。

 

しかし、そのままだと2.1・2.2へのアップデート権すらない一括版を販売するのはどうなのだろう。普通、2.xの間は不具合修正を考慮してアップデートできるようにしないか?

3.0にアップデートできないのはわかる。そういうソフトは多いし。

 

正直このプランには疑問を感じたし、以前あった生成AIの件でも不信感がある。生成AIの件は主に海外からの批判でリリースは中止になったようだが、中止されていなければ今頃は著作権的・道徳的に非常に問題を感じる stable diffusion 等を利用したソフトウェアが世に出ていたのではないだろうか。特にアニメーション業界では生成AI機能が採用されていたら大変なことになっていたのでは。

この件でX(当時Twitter)では「AI絵師」を自称する輩が「人類には早すぎたのだ」などと投稿していたのだが、第三者視点で見ればこの手の輩が法を知らないだけではと思ってしまう。AI利用については、学習は問題ないが、それをそのまま販売していいかどうかは元々かなり議論になっていたのだ。

 

それと、お絵描きソフトのはずなのにやたら自己主張の強い「CLIP STUDIO」の方も気になる。CLIP STUDIO PAINTの作品を管理したり、素材を管理するソフトウェアなのだが(iPad、iPhone、Androidは同じアプリ上で起動される)、起動するとこちらの通知がなかなか消えなくて鬱陶しい。通知したいならXの公式アカウントでやればいいではないか。

 

などと開発販売元企業の姿勢にいろいろと疑問を感じたので利用をやめ、Procreate に乗り換えたのである。(買い切り版だし)

グッバイ、クリスタ。

Procreate

Procreate

  • Savage Interactive Pty Ltd
  • グラフィック/デザイン
  • ¥2,000

 

【クリスタ】線画に着目した書籍「デジタルイラストの線画書き方辞典」を読む

TVのニュースでは関東地方も梅雨入り間近と報じていて、暑さと湿度が相まって都心は非常に暑い。そんな中、部門のインフラ担当である筆者は都心にあるオフィスに出社した。

コロナ禍以降、リモートワークが進んだオフィスに出社している社員は半分もいない。非常にスカスカなフロアで作業すること数時間、やっとお昼休みに入った。

線画テクニック本を読む

あんまり都心に出てきたくない筆者にとって、出社日はオフィスにある本棚くらいが唯一の楽しみである。制作部門もある会社なので、本棚には筆者も興味のあるイラスト系の本も大量にある。

今回は線画のテクニックを学ぼうと、CLIP STUDIO PAINT関連の書籍を手に取ってみた。

一枚絵が上手くなる 線画のノウハウ。

【累計36万部突破のデジタルイラスト描き方事典シリーズから、一枚絵のための線画技法書が登場! 】

一枚絵を描くとき、線画をどのように描き進めるか。実力派イラストレーター10名の線画技法を事典形式で解説します。

CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使って一枚絵を描くときの線画の描き方が一気につかめる一冊です。 

 

デジタルイラストだと塗り工程の前に線画が必要となる(実際はラフの段階である程度色を決めておくようだが)。漫画だとペン入れと呼ばれるので、デジタルイラストをやっていなくても知っている方も多いかも。

この手の書籍は色彩だとか時短テクニックをまとめた本は非常に多い。だが、線画にフォーカスした書籍はかなりレアなのでお昼休みにじっくり読んでみた。

意外とペンタブ派が多い

この書籍では、複数の絵師が線画テクニックを披露しているのだが、気になったのは制作環境。iPad/iPad Proがダントツで多い。次いでWacom Intuos(ペンタブ)で、液タブの方が少数派であった。

へー、これは珍しい。ペンタブはMidiumとかSmallを使っているようだ。しかも、紙じゃなくていきなりデジタルイラストで描いてる。すごいな。

たしかにペンタブだと描き心地はよいのだが、ラフの段階からペンタブで描くのはかなり慣れを必要とするような気がする。最近の絵師って大きな画面サイズの液タブを使うものだと思っていた。

 

イラストレーターのさいとうなおき氏がペンタブの上にA4用紙を貼って線を引くと、紙に書いた感じがして書きやすいとYoutube動画で発言されていたが、そういったこともやっているのかもしれない。(自分は面倒で、結局iPad Proを利用するようになったが)

線画テクニックの本はページ数が多く、次回オフィス出社時に残りを読もうと思う。

クリスタVer2.0.3アップデートでオフライン時に利用できない問題は解決した模様

絵描きさん界隈でホットな話題になっていたCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の認証問題ですが、アップデートで仕様変更されたようです。

www.clipstudio.net

【Win/mac】オフライン環境でも利用しやすくなるように、ライセンス認証の仕様を変更しました。 

 

Twitterで絵描きさんのツイートを見ていると、オフライン時にクリスタを利用できなくて困っていた方が多数いたのですが、厳しいDRM処理は正規ユーザーにストレスを与えてしまった感じですね。

 

私はiPad版クリスタを常にオンライン(Wifi)環境で使っているので気にしなかったんです。元々クリスタはクラウド保存・素材ダウンロードなどオンライン前提の機能が多く、それに慣れてしまっていたんですね。

ただ、職業絵描きさんの場合は出先でクリスタを使うこともあるわけで、出先でネット接続環境を用意できない場合、致命的な問題になるわけです。(ローカルに存されないってマジか...)

絵描きさんのツイートを見ていると24時間に1回認証されていたようですが、他社製品は+99日間オフライン利用できるものもあったようで、これは不満も出るよなーと思いましたね。(不正利用対策で必要なことだとは思いますが)

 

AmazonのCLIP SUDIO PAINTの価格がなんだかおかしい

CLIP STUDIO PAINT Ver2.0の提供開始が告知されてしばらく経ちますが、Amazonで3月9日に新パッケージが登録されていたようです。

www.clipstudio.net

Ver2.0なのかな?でも一括支払い版じゃなさそう。12か月ライセンス版と記載がありました。

プラットフォーム : iOS, Windows, Android, Macintosh 

 

気になるのはお値段の方で、Pro版の年間利用は4800円くらいになっていました。1デバイスの記載もありました。

 

あれ?iPad版Proのサブスクって年間2800円なんですけど、これってパッケージ買った方が高いってこと?パッケージと思われる商品ページのプラットフォームには「 iOS, Windows, Android, Macintosh」の記載がありますよね。

CLIP STUDIO PAINT

CLIP STUDIO PAINT

  • CELSYS,Inc.
  • グラフィック/デザイン
  • 無料

私はiPad版愛好者なので特に問題ないんですが、今クリスタのパッケージ版買った人どうなるんだろう?Amazonの登録が一括支払い版と間違えているのかな?

【お絵描き】ドラクエのモンスター絵を練習する

吾輩、暇なときは下手の横好きってやつで iPad + Apple Pencil でお絵描きをやることがあるのだが、そういえばドラクエの絵は描いたことがない。せっかく CLIP STUDIO PAINT Pro(クリスタ)を年間契約しているのだから、使わないともったいないなーと思い、何か描いてみることにした。

ちなみに後で気が付いたのだが、pixivの有料会員であればクリスタのDEBUT版を使用できるのでお得。まぁ、Proの年間契約のほうがお安いのだけど。

CLIP STUDIO PAINT

CLIP STUDIO PAINT

  • CELSYS,Inc.
  • グラフィック/デザイン
  • 無料

 

スライムを描いてみる

ドラクエのモンスターといえばまず思いつくのがスライム。独特の形状をしており、水滴型のスライムってドラクエくらいではないだろうか。年配層になるとD&Dとか海外のモンスターから入り、スライムと言ったらドロドロした形状のものを思い浮かぶと思う。というか、たいていのスライムの形状はそう。

 

そんなわけで思いつくまま描いてみたのだが、なにかおかしい。(;´Д`)

 

 

ドラクエ10のプレイ画像と見比べてみると目が離れているのが原因のようだ。初期バージョンは不気味すぎて子供が泣きそうなレベル。(;´Д`)<言い過ぎ

 

とりあえずラフなのでラスターでざざっと描いて次はドラキーを描き始めた。

 

スライムもそうだが、ドラキーも独特の形状をしており、バランスが難しい。とりあえずめんどうになったのでラスターレイヤーでざざっと形を描いてからベクターレイヤーでGペンを使用して線画にしてみた。(最初はドラキーのしっぽを描き忘れていたのはご愛敬)

 

ドラクエモンスターを落書き中

ベクターレイヤーを使用すると色塗りが楽。時短になるので使い方を覚えたい。ただ、線をきれいにする方法がよくわからない。Procreateだと線を引くと自動的に補正してくれるのでこれに慣れてしまうと他のソフトウェアで線を引くのがなかなか難しいのだ。

Procreate

Procreate

  • Savage Interactive Pty Ltd
  • グラフィック/デザイン
  • ¥2,000

 

お絵描き環境

デジタルでお絵描きを始めるなら、iPad + Apple Pencil環境が一番お手軽だと思う。iPad Pro 12.9インチが一番画面が広いのだけど、重くて机上での取り回しがやや大変なので11インチモデルを使うのもよさそう。コスパ的にはやっぱり iPad Air が最高なのかな。

iPadの画面はツルツルしていて滑るので、ペーパーライクフィルムを使用すると描き心地が段違いに良くなる。

 

しかしペーパーライクフィルムを使用するとApple Pencilのペン先が早く摩耗してしまうので、お財布的に優しくないのが残念なところ。

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)

  • Apple(アップル)
Amazon

 

引き続きドラクエ絵の落書きを楽しもうと思う。

ドラクエ10はオンライン作品であり、モンスターだけでなく、魅力的なキャラクターも多いので楽しみだ。(昨年オフライン版も発売された)

 

Nintendo Switch用お絵描きソフト「nPaint」を買ったのだけど

Nintendo Switchのストアでお絵描きソフトの「nPaint」がセール価格になっていたので購入しました。

なんと、2646円→199円という激安価格でした。

 

store-jp.nintendo.com

 

nPaint(Nintendo Switch)

早速描き心地を試そうとiPhoneで使用しているスタイラスペンを使ってみました。

ボタンも問題なく押せますし、線もきれいに引けますね。意外と使えそう。

Rスティックでペンの太さを変えたり、BボタンにUndoボタンが割り当てられていたりといかにもゲーム機仕様です。

 

適当にドラクエのスライムの落書きなど描いて、わりと描き心地は気に入ったのですが、ある機能を試してこれは使えそうにないなーと思うことがありました。

不満な点になるんですが、Undo機能が数回程度しか使えないんですね。これは困りました。キャンバス全体のクリアはバケツアイコンをクリックすればいいんですが、Undo機能で戻せる回数が少なすぎました。(もしかすると設定とかあるのかもしれませんが)

Nintendo Switchってそこまでメモリが少ないわけでもなさそうなんですが、なんでこんな仕様なんだろう?

激安価格なのはこれが理由の一つなのかなーと思いましたね。

 

「CLIP STUDIO PAINTの「良ワザ」事典(第3版)」はなかなか便利そうでした

久々に都心にあるオフィスに出かける機会がありました。コロナ禍でリモートワークに変わって数年が経ち、オフィスに出社する機会は年に数回あるかという程度になりました。新宿・池袋・渋谷・五反田などオフィスや店舗の契約状況って回復してるんでしょうか。

などと景気状況を心配しつつ、オフィスに出社した時の楽しみの一つである書棚チェックをやってきました。

筆者が勤務している会社は、サブカル系の制作部門があるのでイラスト・漫画系の書籍も多くあります。リモートワークになっても出版関連は現物チェックがあるので定期刊行物やら紙の書籍は購入が続いているわけですね。

会社にサブカル系を扱う制作部門があるおかげで、ITエンジニアの私もCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)のベーシック・イラスト・漫画の検定試験に合格しています。

クリスタを日頃いじっていると受かる程度の試験なんですが、イラスト・漫画は業界の専門用語があるので業界知識があると有利でした。しかし、アニメーションは業界知識がまったくないので壊滅的な得点になり、不合格でした。(;´Д`)<中割りマークとかよーわからんて。

 

そんなわけでこの日も休憩時間を利用して会社の書棚を物色していたんですが、なかなか興味深い本がありました。クリスタのテクニック集ぽい本です。

CLIP STUDIO PAINT PRO/EXで絵を描きはじめたばかりの方にも、 知らない機能を押さえておきたい、もっと使いこなしたいと考える方々にも、 すべてのCLIP STUDIO PAINT PRO/EXユーザーに役立つ、みんなにうれしい一冊です。 必ず押さえておきたい基本ワザから、効率アップの便利ワザまで選りすぐってQA事典形式で網羅しました。 

 

手に取って読んでみると、マニュアル的な本ではなくて、やりたいことが目次化されていて、興味があるページから読むようになっていました。これは便利かも。HowTo本てたいてい途中で飽きて読むのをやめてしまうことが多いんですが、この本だと興味のあるところをピックアップして活用できるのでかなり役立ちそうです。扱う分野で使用するツールも違うでしょうし、興味のないところや知っているところはページを飛ばせます。

 

■目次概要

【基本設定】……キャンバスの作成/キャンバスの設定/キャンバスの表示操作/作業環境改善

【レイヤー】……レイヤー管理/レイヤー操作/検索性の向上 【ツール】……ツール系パレットの操作

【描画】……ブラシ設定/描き心地調整/消す/ベクター線/機能拡張/ブラシ設定拡張

【塗り】……色指定/色調整/塗りつぶし効率向上/はみ出し防止/マスク作成/グラデーション

【選択範囲】……選択範囲操作

【変形・加工】……変形操作/フィルター/高画質化/ツール

【図形・文字】……図形描画/文字描画

【作画補助】……定規作成/素材活用/AI機能

【作業効率向上】……ショートカット/オートアクション/操作のボタン化

【ファイル】……書き出し・読み込み/作業補助データ

【作業環境変更】……カラープロファイル/バックアップ 

 

クリスタは公式のマニュアルがWeb上に公開されていて別途書籍等は必須ではないんですが、この手のテクニック集なら欲しいですね。時短に活用できそうです。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。