モビログ

ゲーム、ガジェット、お絵描きの記事が中心のブログです!

【Mac】Apple Siliconに正式対応したHomebrew 3.0 をインストールする

Apple Silicon Mac(M1 Mac)発売以来、面倒だったのがHomebrew周りでした。

私はMacBook Air(M1)でターミナルをRosetta2を使用して開いているので特に問題なく使用できていたのですが、Arm64ネイティブで使いたい人は困っていたそうで。

しかし先日Apple Siliconに正式対応したHomebrew 3.0がリリースされたので煩雑な切り替え環境も改善されたのではと思います。

mobilog.hateblo.jp

早速Homebrew3.0のApple Silicon版をインストールしてみました。

インストール方法はこれまでと変わりありません。公式ページからインストールコマンドをコピペしてArm64環境で実行するだけです。途中Xcode関連のインストールで入力がある程度です。

brew.sh

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

f:id:TokSok:20210206211434j:plain
Apple Silicon 対応 Homebrewをインストール

うん、/opt/homebrew/にインストールが始まってますね!

私は環境の切り替えが面倒なので、

  • Intel Mac互換環境はRosetta2を使用してターミナルを開く
  • Arm64ネイティブ環境はiTermを開く

といった使い方にしています。(ターミナルでuname -aを確認するのが面倒くさいので)

最後にワーニングが出ているのでPATHを通しました。

これでうまくいくかはわからないですけど、一応iTermとターミナルでそれぞれwhichコマンドを実行して確認しておきました。

% which brew
/opt/homebrew/bin/brew
% which brew
/usr/local/bin/brew

ちゃんとIntel版とApple Silicon版で別のbrewコマンドを実行していますね。

とりあえずArm64ネイティブコマンドが使えるiTerm側でいろいろと遊んでみようと思います。

まずは(Arm64で)Web開発環境がちゃんと動くか試したいですね。

macOSの勉強には以下の書籍を利用しています。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。