FF14 パッチ6.4のパッチノート先行版が公開されていたので内容をチェックしてみた。
パッチノート先行版のURLはこちら。FF14公式Twitterアカウントが告知している。
【パッチ6.4】パッチノート先行版を公開しました!
— FINAL FANTASY XIV/FF14 (@FF_XIV_JP) May 19, 2023
🌐https://t.co/9gXaylaHYf #FF14 #玉座の咎人 pic.twitter.com/neABWUU6oP
追加点はおおまかに、
- メインクエスト
- 万魔殿パンデモニウム
- 各種クエスト
- 無人島
となっていたが、第77回PLL中に紹介された内容を筆者がうっかり見落としていたところがあった。それは「学者のフェアリーの見た目変更機能」である
学者のフェアリーの見た目変更機能
あらためて第77回PLLを見直したところ、吉田Pが「学者のフェアリーの見た目変更機能」について紹介していた。
召喚士と同様にコマンドでフェアリーの見た目を変更できるようだ。種類はエオス/セレネ/カーバンクルの3タイプ。
関連クエストは「変幻するフェアリー」、詳細はパッチノートに記載されている。受注場所はリムサ・ロミンサ:下甲板層(X:4.7, Y11.4)トゥビルケイムから。ジョブクエスト「学問ノススメ」をコンプリートしている必要がある。
見た目の変更方法だが、吉田Pの話ではコマンドを利用するようだった。
「見た目変更」を使うか?と言われると...
召喚士もカーバンクル、エギ等を見た目変更できるので、学者を使用するプレイヤーにとっては待望の機能なのかもしれない。しかし、FF14公式サイトのフォーラムを参照したところ、意外と「セラフィムをずっと見ていたい」という意見もあった。いやー、それは無理だろう?あれって学者のアクション「サモン・セラフィム」で一時的に呼び出すものだし。
というわけで、うっかりパッチ6.4追加機能を見落としていたわけだが、召喚士のついでにレベルが上がってしまった学者なので使うかといわれるとうーん...。学者は占星術師と並んでメンドクサイ扱いが難しいジョブだからなぁ。ライト層な筆者は今後も賢者を使うことにする。攻撃してると勝手にタンクのHP回復してるし。ちなみにアクション名は「コレ」とかなんとかよくわかんないものが並んでるので憶えていない。(憶えられないとも)
物語は佳境へ
FF14拡張コンテンツ、暁月のフィナーレもついにパッチ6.4で佳境に入ることになった。
偶数パッチでは高難易度コンテンツ、奇数パッチでは大規模レイドコンテンツ(24人)の追加があるので、次あたりパッチ7.0への導入サブストーリーが追加されそうだ。(あのムービーが長いやつ)