Mobilog

ゲーム、ガジェットの記事が中心のブログです!

【FF11】三回目の挑戦で蝕世のエンブリオ「渦の末裔ウランマフラン」に勝利する

蝕世のエンブリオミッション「渦の末裔ウランマフラン」にようやく勝利した。三度目の正直である。実際は軽く二けた回数は転がされたり、エリアチェンジ逃亡したのだが。

1回目はコルセアで負け、二回目は魔導剣士で負けた。三回目はからくり士かシーフで行くかと悩んだのだが、

「魔導剣士のサポ踊りならサブ盾サブ回復いけるやーん、静寂も治せるし」

という素晴らしい閃きを得たので、今回も魔導剣士で挑戦することにした。

mobilog.hateblo.jp

 

mobilog.hateblo.jp

流砂洞に先客がいた

今回はある程度ジョブポも稼いでおいたし、エンピリアン装束を強化して回避・魔回避が上がっているし、こりゃいけるのでは?と期待していた。

西アルテパにユニティワープで飛び、遠くの塔を見ると塔の先端が沈み込んでいる。つまり、アルテパゲートは今開いている状態なわけだ。チャンス!

速攻で赤スイッチの奥へと向かい、アルテパゲートを潜る。

そして、エリアチェンジすると先客がいた。しかも劣勢、呼び出しフェイスが減っていた。数分も待つことなく、先客のタルタル氏がプリケツされたので

「よろしければご一緒しませんか?」

とお誘いし、食い気味に承諾をいただく。なんか心が折れそうになっていたらしい。酷いゲームだ。同情しかない。

タルタル氏(詩人、サポ忍)の衰弱回復を待ち、構成は下記のように決めてウランマフランに挑むことにした。

  • フェイス ヴァレンラール メイン盾
  • PC 魔導剣士/サポ踊り子 サブ盾 
  • PC 吟遊詩人/サポ忍者 支援兼削り
  • フェイス シルヴィ 支援
  • フェイス クピピ 回復、本当はモンブローがいいのだが新規の二人は持ってなかった
  • フェイス セルテウス 範囲回復を期待

この構成で挑み、途中メイン盾のヴァレンラールが沈んだものの、サブ盾の吾輩がタゲを取り、詩人さんのサベッジで削って、どうにか勝利した。静寂をくらうこの戦闘ではサポ踊りはかなり有効だった。静寂下でも範囲回復が使えるのは大きい。そしてやっぱりサベッジは強い。吾輩のTPはとどめのWS以外、ほとんど回復に回していた。

その後イベントを見てパーティは解散。バストゥークでイベントを見てこの節は終了である。この先も酷い目に遭うんだろうか。

 

なぜ魔導剣士か

すっかり魔導剣士スキーになってしまい、ヴァナ生活のほとんどを魔導剣士で過ごしているのだが、これには理由がある。

魔導剣士

世代的に萩原一至氏の「BASTARD!!」が直撃していて大ファンなのだ。あの萩原先生が装備デザインされているのだ。これはやるしかない。

 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。