Mobilog

ゲーム、ガジェットの記事が中心のブログです!

【The Quinfall】アーリーアクセス始まる

トルコを拠点とする開発会社Vawraek Technologyが1月24日、SteamにMMROPG「The Quinfall」をリリースした。アーリーアクセスはCET1月24日19時(JST1月25日3時)から開始される。 Steamでの価格は2300円。日本語に対応している。 The Quinfall タイトル 推奨…

【FFXIVモバイル】中国語版が明後日の方向に向かって開発中【大丈夫?】

FFXIVモバイルの中国版がグローバル版に先駆けて開発中である。既にGame Play Trailerも公開されているようだ。 Game Play Trailerでは、蛮神タイタンを相手にした8人コンテンツの動画が紹介されており、FF14にはよくある床攻撃が出てくる。 タイタン戦 こ…

【FFXIVモバイル】モンクのバフ管理表示はもう少しどうにかならなかったのか...

引き続きFFXIVモバイルの話を続けよう。 最初に各ジョブHUDで気になったのはモンクだった。ボタンの配置はスマホゲーとしてはオーソドックスで使いやすそう!というのが筆者の感想であった。 mobilog.hateblo.jp が、しかし。 ジョブアクション動画を見ると…

【FFXIVモバイル】召喚士の使い勝手が非常によさそう

FFXIVモバイル中国語版のジョブアクション動画が公開されていたので先日視聴したわけだが、最もスマートフォンデバイスと相性がよいように思えたのが「召喚士」だ。 mobilog.hateblo.jp 元より本家FF14でも操作性が良く初心者向けジョブである召喚士だが、ス…

【FFXIVモバイル】公開されているジョブUIを見る

FFXIVモバイルは中国語版からサービスを開始し、その後グローバル展開すると発表されている。そんなFFXIVモバイルの中国語版のジョブUIが公開されていたのでどんな仕様になっているのか確認してみた。 ジョブUI(モンク) 操作方法はオーソドックスなスマホ…

FF14引退者が「FFXIVモバイル」に期待する

先日発表された「FFXIVモバイル」に期待している。 筆者は根性版FF14からプレイしていた、いわゆるレガシープレイヤーなのだが、他にもMMORPG(ドラゴンクエストX)をプレイしていて、休止を挟みつつとはいえ、二つの大作かつオンラインゲームをプレイするの…

【モンハンワイルズ】OBTでのキャラクターの再編集方法

モンハンワイルズのOBTが始まった。まずはPS5かつPS Plus利用者限定でのスタートとなる。 筆者も早速キャラクタとオトモアイルーを作成して序盤のストーリーはクリアしたのだが、キャラクリ時の肌の色合いがオンゲームと違うこと、選択したボイスがイマイチ…

【モンハンワイルズ】OBT初日のプレイ

「モンスターハンターワイルズ」のOBTが始まった。PS5かつPS Plus利用者向けの先行OBTである。 初日はキャラクリに大半の時間を費やしたプレイヤーが多かったことだろう。筆者もその一人だ。ついでにいうと自キャラよりオトモアイルーのキャラメイクの方が時…

【モンハンワイルズ】OBT事前ダウンロード開始!ダウンロード方法はこちら

「モンスタハンターワイルズ」のオープンベータテスト(OBT)が10月29日からPS5かつPS Plus加入者先行で始まる。本日からクライアントソフトの事前ダウンロードも始まり、筆者も早速ダウンロードしてみた。 クライアントのダウンロード方法 PS Storeからワイ…

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。