Mobilog

ゲーム、ガジェットの記事が中心のブログです!

FF11

【FF11】キャラクター種族変更サービスを使ってみた!

FF11の新サービス「キャラクター種族変更サービス」を使ってみた。 www.playonline.com キャラクター種族変更サービスのやり方 スクエニのFF11公式サイトからアカウント管理システムにログインし、FF11のサービスからキャラクター種族変更サービスを選択する…

【FF11】狙っているエンピリアン装束の足は本当に出にくい

FF11を継続プレイ中である。このままいくと過去プレイしたオンラインゲームの中で最長プレイ時間を更新するかもしれない。(これまでの最長はFF14の2~3年、これを複数回) で、最近になってやっと拡張パッケージのミッションをクリアしたこともあり、プレイ…

【FF11】三回目の挑戦で蝕世のエンブリオ「渦の末裔ウランマフラン」に勝利する

蝕世のエンブリオミッション「渦の末裔ウランマフラン」にようやく勝利した。三度目の正直である。実際は軽く二けた回数は転がされたり、エリアチェンジ逃亡したのだが。 1回目はコルセアで負け、二回目は魔導剣士で負けた。三回目はからくり士かシーフで行…

【FF11】お買い得だと思っていたバイサカラー(被物理ダメージ-4%)の罠

なんとなく上げていた魔導剣士でオデシー、オーメンに通う日々である。ついでにソロソーティも行くようになった。 しかし圧倒的にジョブポが足りておらず、ストライさえ覚えていない。 これはいかん、いかんぞぅ。ジョブポを稼いで強化せねば。ソロソーティ…

東京パソコンクラブ「FF11」回を視聴した

テレビ東京「東京パソコンクラブ」を視聴した。特に視聴したことのない(というかTV自体あまり見ない)番組なのだが、今回は「FINAL FANTASY XI」を扱う回とのことで視聴してみた。 東京パソコンクラブ 番組の概要は出演者の操作するPC同士でパーティを組み…

【FF11】新米魔導剣士が蝕世のエンブリオミッション「渦の末裔ウランマフラン」に再挑戦する

大型連休中に蝕世のエンブリオミッションを進めていたのだが、「渦の末裔ウランマフラン」BFにて大敗北を喫したのは記憶に新しい。 mobilog.hateblo.jp 前回は新米コルセアということもあり、火力で押し切れなかった、フェイス盾が耐え切れず落ちてしまうな…

【FF11】祝23周年、ウェルカムバックキャンペーンが5月16日に始まる

FINAL FANTASY XI が5月16日で23周年を迎えるそうだ。同日にウェルカムバックキャンペーンも始まる。 今回は FINAL FANTASY XIV でヴァナ・ディールを扱ったコンテンツ(エコーズ・オブ・ヴァナ・ディール)が実装されたこともあってそちらからの新規プレイヤ…

【FF11】新規復帰者が蝕世のエンブリオミッション「渦の末裔ウランマフラン」に挑戦し、かつてない敗北を喫する

FF11に新規復帰し、拡張パッケージ「ジラートの幻影」「アトルガンの秘宝」の各ミッションをコンプリートして、ヴァナ・ディールの星唄もコンプリートした。 次は「蝕世のエンブリオ」を進め、求められたら該当する拡張パッケージのミッションをクリアする、…

【FF11】A.M.A.N とLIVE!第8回を視聴してこれは便利だと思ったマクロ

じつは初めてFF11の配信番組「A.M.A.NとLIVE!」を視聴した。今回で第8回。過去回は視聴済み。特に永野護先生の回は面白くて爆笑した。 便利マクロ 番組は開発からのお知らせ、ゲストコーナー、オポネ菊池さんとおしょうさんのコーナーの順で進んでいく。ち…

【FF11】新規復帰者がBF「勾玉の輝き」を越え、星唄ミッションを終わらせる

2020年4月12日にFF11に新規復帰し、ようやく星唄ミッションを終わらせることができた。この間、様々なオンラインゲームで遊んでいたのでほぼウェルカムバックキャンペーンを利用した一時的な復帰だったのだ。 しかし先日、本腰を入れてFF11のストーリーミッ…

【FF11】フェイス呼び出しマクロを作成する

FF11でエリアチェンジしてフェイスを毎回呼びなおすのは面倒なのでマクロを作成した。 フェイス呼び出しマクロの例 各フェイスの呼び出しの間はwait 7を入れておいた。筆者環境ではこのマクロで呼び出しに成功している。waitはもっと短くしてもよいと思うが…

【FF11】お手軽に射撃スキルを上げる方法を試してみる

現在FF11では「早春の育成応援キャンペーン」が開催されており、取得経験値が通常よりウマーな期間である。 吾輩の所属するLSでも今はレベル上げをする人が多い。吾輩もこのキャンペーンに便乗し、いくつかのジョブをサポレベルまで育て、現在はコルセアをカ…

【FF11】ジョブ『からくり士』を取得するも序盤で悩んだことあれこれ

FF11に新規復帰はしたものの、そもそも旧アカウントでもあんまりプレイしたことのないジョブがあった。それは『からくり士』と『竜騎士』などのペットジョブである。 当時Xbox360でプレイしていた筆者は上記ジョブのどちらもあまり人気がないこともあってジ…

【FF11】2025年4月『バージョンアップのお知らせ』を読む

FF11に新規復帰した筆者、じつは復帰後初めて「バージョンアップのお知らせ」を読んだ。20年以上サービスが続いているオンラインゲームでいまだバージョンアップが続けられていることにちょっと驚く。地道なバージョンアップを続けて、今では膨大なコンテン…

【FF11冒険録】プロマシアミッションで三国プロミヴォンに行ったが緩和された今でもある意味酷かった

FF11に本格的に復帰し、課金を継続することにした。ここまできたら適度に休憩・休止を挟みつつサービス終了するくらいまで付き合ってみようかと思う次第である。(スクエニの運営努力は称賛するが、そのうちサーバー統合を繰り返して限界集落になるのではと…

【FF11冒険録】猫シーフ、闇王を倒し星唄ミッションを再開する

FF11に復帰して今回序盤としてはキリのいいところまで進んだので「復帰」の文字はタイトルから外すことにした。単にいつまで復帰勢やねんと思ったからである。 さて、今回はようやく各国ミッションランク5-2をクリアすべくズヴァール城へと向かうことにした…

【FF11復帰者の冒険録】猫シーフ、初アンバスケードに挑む!

吾輩が参考にしている某サイトの記事によると、そろそろ「アンバスケード」「ドメインベーション」なるコンテンツに参加する頃合いらしい。 とりあえずエミネンスレコードに「はじめてのアンバスケード」という項目があったので、寝る前にこれだけでもクリア…

【FF11復帰者の冒険録】戦績交換で初めてのIL119装備入手

今年の5月で23周年を迎えるFF11、そのコンテンツ数は膨大である。 先日、猫シーフがやっとLv99に達した吾輩ではまだそのスタート地点にも立っていないのかもしれない。 まずは「星唄」を進めたいと思い、装備の更新を図ることにした。今のFF11はIL制になって…

【FF11復帰者の冒険録】今日のトホホ「イオニス(アドゥリン版シグネット)のこと知らんかったんや...」

レベル96↑のレベル上げの狩場としてアドゥリンエリアを転々としてきた猫シ。ようやくLvが99になり、いわゆるカンストしたわけだ。 ここからFF11の本当のスタートになり、エンドコンテンツや装備強化に挑むことになる。その前に星唄ミッションを進めねばなら…

【FF11】マクロサイズのフルサイズ設定方法を調べてみた

FF11 PC版ヴァナコレを購入する前はXbox360でアトルガンを遊んでいた筆者はPC版のConfigについてあまり詳しくない。 それでも特に困っていることもなかったのでウィンドウモードや仮想ウィンドウモードで遊んでいた。 が、どうにも気になることが一つあった…

【FF11復帰者の冒険録】猫シーフ、ついにレベルカンストする

FF11に復帰して当面の目標は猫シーフのレベルカンストである。 今日も元気に狩場にゴー!...の前にワークスコールで仕事を受注し、チケットを消費しておく。 ワークスコールで受注 この数日はアドゥリンエリアの狩場でレベル上げを行っている。ララ水道、ヤ…

【FF11復帰者の冒険録】猫シーフ、レベル上げのためにLv96↑の狩場を巡る(アドゥリン:ヤッセの狩場)

シーフのレベル上げ中である。現在のレベルは96。早いとこLv99にしてしまいたい。FF11のレベル上げは飽きやすいので狩場を変えつつ経験値を稼ぐようにしている。 ヤッセの狩場 さて、今回の狩場は前回同様アドゥリンエリアである。場所はヤッセの狩場。画像…

【FF11復帰者の冒険録】猫シーフ、レベル上げのためにLv95↑の狩場を巡る(アドゥリン:ララ水道編)

FF11に復帰し、最後の限界突破クエストも無事コンプリートしたので当面の目標はシーフでLv99に到達することである。前回はボヤーダ樹で事故〇しそうになったので、今回は気分転換を兼ねてアドゥリンエリアに行ってみた。 アドゥリン 狩場はアドゥリンエリア…

【FF11復帰者の冒険録】猫シーフ、限界突破クエストを終えレベルカンストを目指す

どうにか最後の限界突破クエスト「最後の試練!」をクリアし、再びシーフのレベル上げをすることになった。限界突破クエストはFF11をプレイする以上ついてくるものなので、もうやらないでよくなると若干寂しさを憶える...ものか。もうやらんでいいぞ、あんな…

【FF11復帰者の冒険録】復帰最初の挑戦は限界突破クエスト「最後の試練!」のクリアだった

数年ぶりにFF11に本格的に復帰した。これまではウェルカムバックキャンペーンでちょっとOdinの状況を覗きにくるくらいだったのだが、ミッションや星唄は無料ログイン期間だけではなかなか進めることができなかったのだ。 というわけでどこまで冒険が進んでい…

【FF11】プレイヤー数、ジョブ人気チェック 2025年3月版

スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG「FINAL FANTASY XI」、今年の5月で23周年を迎えることになる。そんな老舗オンラインゲームにふと思いついて復帰してみたので本ブログ恒例の?人口調査をやってみる。Odinサーバー限定だが。 なお、長い歴史を…

【FF11/FF14】ハードウェアセキュリティトークンでエラー表示が出ていたので調べてみると...

FF11とFF14でログインする際に使用しているハードウェアセキュリティトークン(ハードウェア表面がドラゴンクエストのスライムのもの)を長く使用していることもあり、そろそろ代替を用意しておかないとな、と思い始めた。 FF14根性版に同梱されていたセキュ…

【FF11】復帰準備をいろいろと(2025年)

リアル転職して職場と仕事にも慣れたので久々にFF11に復帰しようと思い、復帰の準備を始めた。 数年前にプレイしていたのでクライアントソフトの入手とレジストレーションコード、インストール方法共に問題はない。筆者の使用するOSはWindows11Homeである。 …

【FF14】第83回PLLでパッチ7.1新アライアンスレイド「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」の新情報が公開される

FF14 第83回PLLでパッチ7.1「未知との邂逅」の情報が公開された。パッチを重ねるごとにコンテンツのボリュームが増していくFF14であるが、パッチ7.xにはFF11プレイヤーにも注目の要素がある。 それは新アライアンスレイド「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」…

【FF11】プレイヤー数、ジョブ人気チェック 2024年5月版

スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG「FINAL FANTASY XI」、今年(2024年)もウェルカムバックキャンペーンが5月10日から始まった。10日間ほど続くのでストーリーだけ進める勢にも十分な期間だったりする。(ウェルカムバックキャンペーンが開催さ…

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。