モビログ

ゲーム、ガジェット、お絵描きの記事が中心のブログです!

【Geforce】Mac miniでeGPU(外部GPU)を使うには?調べてみました!【Radeon】

Mac miniでeGPU計画

あれ?もしかしてMacってハイエンドモデルを購入するよりもMac miniのメモリ増設モデルをApple Storeで購入してeGPUとビデオカード購入したほうがコスパいいのでは...、などと思い立ち(実際はそんなことはなさそうですが)、eGPUについてもう少し調べてみました。

Mac miniのUSBポート(USB-C)はThunderbolt3対応とAppleブックで入手したマニュアルに書いてあったのでとりあえず必要なのはeGPUボックスとThunderbolt3対応ケーブルです。

Thunderbolt3ケーブルはあまり長いと信号のロスが発生するとレビューサイトで見たことがあるので製品付属のものがあればそちらを使った方がいいですね。

それとビデオカードですね。GeForceまたはRadeonのビデオカードが必要です。 eGPUだと性能的には7割程度になるようなのでそこそこの性能のものを探します。用途にもよりますが、エントリーモデルだと先が厳しそう。しかし世代が進んだらビデオカードを買い換えるという手もあります。

となると3万円台くらいのビデオカードでしょうか。RadeonのRX5500はコスパがよくないと評判があまりよろしくないので避けようと思います。

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI / DUAL DP OC (UEFI)

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI / DUAL DP OC (UEFI)

  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: Personal Computers
 

ビデオカードを購入する際の注意点としては(購入を検討している)ビデオカードがeGPUボックスに物理的に収まるかですね。 MSIのミニサイズ・シングルファンモデルを買っておけば大丈夫なのかな。

MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC-JP グラフィックスボード VD7126

MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC-JP グラフィックスボード VD7126

  • 発売日: 2019/11/29
  • メディア: Personal Computers
 

ちなみに私はWindows PCで使用していた予備のビデオカードを使おうと思います。故障時に問題の切り分けをするために型落ちのビデオカードは売らずに取っていたのですが、こんな活用方法があったとは。

 

eGPUの用途

eGPUの用途としてはお絵描き、3Dモデリング、動画編集、ゲーム、機械学習、深層学習などいろいろありますね。楽しそう!ヽ(´▽`)/

ウルトラワイドモニタ + eGPUでGeForceかRADEONのビデオカードを購入して快適な環境を作れるのか興味があります。

型落ちのビデオカードなら、性能が最新モデルとさほど変わらないのにショップ店頭で客寄せのために処分価格になっていることもありますし。一時期流行ってた仮想通貨のマイニング需要がなくなり、ビデオカード市場に製品が潤沢に供給されるようになっているようです。

Apple TV+で「SEE 暗闇の世界」を視聴したこととApple製品・サービスについて思ったこと

後発サービスのApple TV+に最初は期待していなかった

動画や楽曲のサブスクリプションサービスが数多く始まっていますが、正直Amazon Prime ビデオとNetFlixで十分だろうと思っていました。

Amazon Prime ビデオにはゲームオブスローンズがありますし、NetFlixにはオリジナル作品が数多くある中で、後発サービスにどれだけ優れた作品が出てくるのか期待している人もそう多くはないように思います。

私もNetFlixは一時期契約していまして、Amazon Prime ビデオは今も継続契約中です。が、動画を見るのもけっこう疲れるもので最近は見ない月もありました。

f:id:TokSok:20200202192820j:plain

そんな中でApple TV+を見ることにしたのは、Apple製品を購入すると1年分の無料視聴サービスがついてきたからです。

mobilog.hateblo.jp

「SEE 暗闇の世界」に注目する 

Apple TV+のサービス開始はApple製品を扱うニュースで情報を得ていたので知ってはいたのですが、せっかく無料サービスに加入していながら視聴はしていませんでした。もう十分すぎるほど作品を見ましたから。ちょっと疲れ気味だったかもしれません。

www.apple.com

契約しているAmazon Prime ビデオすら視聴しなくなり、ゲームオブスローンズほどの大作かつ面白い作品が見当たらない中で、目を引いたのはApple TV+オリジナル作品の「SEE 暗闇の世界」でした。

www.apple.com

Appleは本日、カリフォルニア州ロサンゼルスのリージェンシー·ヴィレッジ·シアターにおいて、新作番組「SEE~暗闇の世界~」を初披露しました。脚本·制作スティーヴン·ナイト、監督フランシス·ローレンスで贈る「SEE~暗闇の世界~」は、恐ろしいウイルスが人類を絶滅寸前まで追い込んだ後の遠い未来の物語です。生き延びた者たちは視力を失って登場します。

まず、作品の世界観に惹かれました。そして動画の再生が始まると序盤から戦闘シーンが繰り広げられ、しかも両陣営とも目が見えない中での戦闘なのでかなり変わった戦闘・移動方法が繰り広げられます。いや、戦術自体はオーソドックスなのですが、対人戦闘、移動方法が音頼りなんですよね。これはなかなか風変わりで面白い作品だと思いました。(すいません、ネタバレは嫌なので詳しくは書かないです)

f:id:TokSok:20200202141948j:plain

Apple TV+の作品を見ますとオリジナル色が強く、しかし落ち着いた感じの作品が多いイメージです。大人向けといいますか、年齢高めの層も狙っていそうです。後発だけにオリジナル作品は少なく、扱うコンテンツもレンタル・販売のものが多いですが、このレベルのオリジナル作品が続けて公開されるようならサブスクリプションサービスの契約を無料期間終了後も継続を続けてよいかなと思います。

Apple製品・サービスの幅広さ

それにしても動画・音楽・ラジオ・読書・プログラミング・その他エンタメ系サービスに関してMac・iOSは本当に充実してますね。それぞれのサービスをシームレスに利用できるといいますか、非常に使いやすいです。Windows・Androidを仕事でも触ってきただけに、Appleのこの製品・サービスの幅広さに脱帽しています。

Nintendo Switch / Lite用 Bluetoothトランスミッターでワイヤレスイヤホンを使いたい

先日、二台目のNintendo SwitchとしてNintendo Switch Liteを購入しました。コンパクトかつ軽量で持ち歩きに便利になったなーと思う一方で相変わらずイヤホン、ヘッドホンはイヤホンジャック接続でケーブルが必要です。これがけっこう邪魔でして。

そんなとき、4Gamerの記事を見ていると今はワイヤレスフォン人気のためか、Nintendo Switch/Liteでも使えるBluetooth トランスミッターが製品化されていることを知りました。 

www.4gamer.net

2020年2月3日,ラディウスは,USB接続型のBluetoothトランスミッタ「RK-BT100C」と「RK-BT100A」を2月中旬に発売すると発表した。メーカー想定売価は,いずれも4980円(税込5478円)前後となっている。  どちらも,PCやNintendo Switchに接続して,Bluetooth接続型のヘッドセットやイヤフォンの利用を可能とする製品で,ワイヤレス部分の伝送遅延が40ms未満というQualcommの低遅延無線技術「aptX Low Latency」に対応するのが特徴である。 

ほほー、これは便利そう。(°▽°)

Amazonで探してみると、本体下面に接続する際、邪魔にならない程度の平たいデバイスもありました。 

数年前と比べて今はワイヤレスフォンが人気でしてできればケーブルレスでNintendo Switchを使いたいところです。 

Nintendo Switch Liteでスリープボタンが押しにくい時にやること

Nintendo Switch Liteはボタンも小さい

Nintendo Switch Liteはコンパクトで軽く、持ち運びもしやすく大変優れたハードウェアではあるのですが、反面本体側面や上面にあるボタンが小さく押しにくい難点があります。個人的には特に電源ボタンが押しにくいな、と思ってます。ボタンが小さいので押し間違えてやりなおすことが多々あります。これはけっこうストレスだったり。(Nintendo Switchの二台目として購入しているので、初代のボディサイズに慣れていることもあって、Liteのボタンの位置にはまだまだ慣れが必要な感じです)

f:id:TokSok:20200208131820p:plain

ホームボタン長押しでメニューを表示させる

そんなときに便利なのがホームボタンでして、このボタンを長押しするとメニューが表示されるので表示されたメニューからスリープを選択します。

物理スリープボタンがなかなか押せなくて面倒なときはこっちの操作が手早いかもしれません。

【任天堂純正品】Nintendo Switch Lite ターコイズ

【任天堂純正品】Nintendo Switch Lite ターコイズ

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 2019/09/20
  • メディア: Video Game
 

 

小型端末好きに朗報!Apple期待の iPhone SE2 は3月に発売か?

複数のメディアがiPhone SE2と思われる端末の発表時期について記事にしていました。ニュースを見て回ると概ね以下の内容でした。

  • 価格は399ドル(52800円)
  • ストレージサイズは不明(64GB、128GBになる?)
  • A13チップ
  • 4.7インチディスプレイ
  • Touch ID搭載
  • 早ければ3月に発売 

 

ascii.jp

 iPhone 8に似たモデルであり、4.7インチのディスプレー、Touch ID、iPhone 11と同じA13チップが搭載されるとみられている。 

 

数年前に高価格帯端末での利益率を重視していたAppleですが、インド市場での販売強化と、自社のサブスクリプションサービスの展開に伴い、利益率の低い普及・廉価モデルを投入してもコンテンツサービスで稼いで利益を出せるという思惑があるのかもしれません。メーカーでありながらコンテンツサービスも握っている会社の強みですね。

f:id:TokSok:20200210164836j:plain

なにより、小さいモデルでTouch IDが使えるという特徴が日本では特に好意的に受け入れられそうですね。私もMaxとかPlusなどの大きなiPhoneをポケットから取り出すのは大変だったので、iPhone SE2(iPhone9かも?)が本当に発売されるならぜひ購入したいところです!

私見ですが、iPhoneとiPadを持ち歩く私のようなユーザーの場合、iPhoneはそれほど大きくも性能も高くなくてよいので指紋認証を備えていていつでも使える方が利便性が高く、使いやすいです。特に今は外出時にマスクを着用することが多い時期ですし、顔認証は使い勝手がよくありません。SAMSUNGのGalaxy Noteのように複数の認証手段を実装していればよいのですが...。

【レビュー】Nintendo Switch Liteを2台目携帯用に購入したので使用感など!

Nintendo Switch Liteを購入!

二台目の持ち歩き用にNintendo Switch Liteを購入しました。前々から欲しいと思いつつも後述する二台で使う設定がよくわからず尻込みしてしまい、購入が遅れてしまいました。 

購入したのはグレー色のNintendo Switch本体と、

Nintendo Switch Lite グレー

Nintendo Switch Lite グレー

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 2019/09/20
  • メディア: Video Game
 

持ち歩きしやすくゲームカードもさせるキャリーケースと、 

TranscendのmicroSDカード、容量は256GBです。今回microSDカードの容量はコストパフォーマンスで選択しました。500GBを超えるmicroSDカードはまだまだ高いです。 

 

遊んでみる 

f:id:TokSok:20200208161829j:plain

Nintendo Switch LiteはNintendo Switchより一回り小さく、かつ軽いのでかなり使いやすいですね。画面の発色も美しいです。これは積みゲーになってしまっているADVゲームの消化が捗りそうです。購入したケースも軽いのでカバンに入れていても重くないです。軽さというのは重要で、特に使わなくても放り込んでおくことが多いので本体+ケースの重量はより軽い方がいいです。

f:id:TokSok:20200208161615j:plain

ちゃんとゲームカード用のポケットもあります。(ゼルダとゼノブレのゲームカードは持ち歩きます)

f:id:TokSok:20200208161636j:plain

不満点は同梱されていた充電アダプタのケーブル部が堅く、机上で充電するには邪魔になるところですね。私は付属の充電器で充電するのが面倒になってiPad Pro用のUSB-CケーブルをiPad Pro充電と兼用しています。

「いつもあそぶ本体」の登録

購入前に何のことだかよくわかっていなかったのがこちらの設定です。購入したゲームを先に購入したNintendo Switch、後で購入したNintendo Switch Liteで遊べるようにする設定なのですけど、Nintendo e shopから「いつもあそぶ本体」を解除することができます。そして別の本体でNintendo e  shopにアクセスすると「いつもあそぶ本体」が登録されました。私の場合は、先に購入したNintendo Switchはいつもネットワークにつないでいるのでダウンロード購入したゲームをプレイできるようになりました。後から購入したNintendo Switch Liteは「いつもあそぶ本体」として登録されているので外出時にネットワークにつないでいなくてもゲームを遊ぶことができます。

設定は公式サポートページを参照して行いました。

www.nintendo.co.jp

以上、Nintendo Switch Liteの使用感でした。

本当の購入目的は?

この時期にわざわざ携帯性特化の Nintendo Switch Lite を購入するということは?

もちろん「どうぶつの森」がやりたいからです。持ち運ぶなら軽いほうがよく、鞄にいつも突っ込んでおきたいので。

どう森の最新作、今回は無人島ライフが舞台だそうで。楽しみにしています。( ゚∀゚ )

あつまれ どうぶつの森 -Switch

あつまれ どうぶつの森 -Switch

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 2020/03/20
  • メディア: Video Game
 

 

【レビュー】Mac miniでウルトラワイドモニタを使ってみたら最高の没入感を得られました!

Mac miniはじつにいい買い物でした!

先日Apple StoreからMac miniを購入して、待つこと数日。やっと届いたMacを週末いろいろいじって遊んでおりました。 

いつでもどこでも取り出せて作業ができるMacBookもいいですけど、デスクトップ機のMacもいいですね。省電力設定しておいてすぐに作業に復帰できます。サーバー機能用途(GitBucket、Jenkins、ファイルサーバー)などは止まることがないので非常に便利です。

mobilog.hateblo.jp

Macでのウルトラワイド環境に不安があった

しかし不安がなかったわけではなく、特に心配していたのがウルトラワイドモニタとの接続でした。旧Mac miniだといろいろと表示解像度の問題があったようですが、現行Mac miniだと特に問題はなかったです。

ちなみにAmazonのタイムセールで購入したLG製のウルトラワイドモニタ(解像度2560x1080)を使用しています。 

じつはこのモニタ、Windows環境ではそんなに役立ったことがなかったんです。Steamで購入したゲームを遊ぼうと思ってもFullHD描画前提のゲームが多くて、描画系の不具合が気になったり。対策でも不具合があって放置されているケースもありました。 

しかし、様々なプラットフォームで発売されているMMORPG作品「FINAL FANTASY XIV」をプレイした時だけ、Windows環境で役立ちました。エオルゼアという世界で最高の没入感を得られたんです。 

mobilog.hateblo.jp

そんなわけでWindowsのゲーム用途(ほぼFF14専用)に限っては問題が無くなった感がありました。が、Macで使用できるかは未知数だったのでMac miniと接続する前は不安がありました。しかし、接続してみるとこれが意外にも最高と言っていい作業環境が得られたんです!ヽ(´▽`)/

没入感がよい!

特に良かったのはプログラミング関連ですね。画面左で技術系のWebサイトやKindle本を表示させつつ右側に開発環境(VSCODEやIDE)を表示させて使ってます。Macはデスクトップ画面切替が使えますが、やはり一つの画面で大量に情報が表示できると作業効率が格段に変わってくると思いました。画面切替で作業が中断されることがないのもいいです。

 

ストリーミングサービスを使うのにもいいですね。特にApple TVは良かったです。「暗闇の世界」を再生するとウルトラワイドモニタ環境で全画面表示になり、映画館にいるような体験を与えてくれます。会社でも使ってるデュアルディスプレイのような環境だと味わえない体験です。イイ!じつにイイ!ヽ(´▽`)/

f:id:TokSok:20200202141948j:plain

これはすごいです。ウルトラワイドモニタを机上で使っていると、視野を映像コンテンツが占めるので最高の没入感を得られます。AirPods Proなどノイズキャンセル機能付きのワイヤレスイヤフォンを使うとさらに効果が高まる感じがします。 

mobilog.hateblo.jp

Macのゲーマー向けモデルの噂も

Macもゲーマー向けモデルが発表になるという噂もありますし、実現するようなら上位グレードのウルトラワイドモニタに買い換えるのも検討しようと思います! (ハイエンドゲーマー向けMacは高そうですが、外部GPUも今は使えますし)

japanese.engadget.com

NVIDIA GeForce利用者の私には残念ながらAMD FreeSyncの恩恵にあずかることはできませんが、解像度が広く、画面サイズも大きくなり、WindowsでのFF14プレイも捗りそうなのでAmazonタイムセールをチェックしつつ買い替え時を狙っていこうと思います。

eGPUについて

補足情報です。eGPUボックスを探してみました。 日本で買うと割高な感じです。米Amazonだともう少し安そう。eGPUは後でビデオカードを変更できるのがいいですね。WindowsではGeForce使ってますけど、MacだとRADEONがいいのかな。

なるほどなるほど。やりようによってはMac miniを高性能ゲーマー向けマシンに変えることもできるんですね。Steamのインディーズゲームくらいなら軽々と動きそう。

MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC グラフィックスボード VD7054

MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC グラフィックスボード VD7054

  • 発売日: 2019/08/23
  • メディア: Personal Computers
 
Apple Thunderbolt 3(USB-C)ケーブル(0.8m)

Apple Thunderbolt 3(USB-C)ケーブル(0.8m)

  • 発売日: 2017/12/15
  • メディア: Personal Computers
 

 

【PC】HDMIだけでなくDisplayPortも音声を扱えたのね...【Mac】

先日Mac miniを購入しまして、LG製ウルトラワイドモニタにDisplayPortとHDMIを利用してそれぞれWindows PC、Mac miniを接続して画面を表示しています。

このウルトラワイドモニタにはスピーカーへの接続もできるのですが、HDMI接続だけでなく、DisplayPortから接続した場合も音声が出力できることを初めて知りました。

DisplayPort(ディスプレイポート)は、液晶ディスプレイなどのデジタル・ディスプレイ装置の為に設計された映像出力インタフェースの規格である。 DVIの後継を狙った規格であり、標準化団体であるVESAによって策定された。二次的な仕様ではあるが音声信号や汎用データの転送も可能である。音声信号伝送に関してはオプションである為、機器によって対応/非対応のものがある。 

 (Wikipediaから引用)

DisplayPortってDVIの後継規格だろう、ぐらいに考えていたのですが音声も扱えたんですね。(しかもいつのまにか新モデル発売されてるし...) 

この機能を利用して、ウルトラワイドモニタにスピーカー(2.1chでサブウーファー付き)を接続し、画面表示をWindows・Macから切り替えてみたところ、問題なく音声が出力されました。

マジかー。だったらもうちょっといいスピーカー買っとくんだったー。 

PCの規格はちゃんと理解しておかないとダメですね。今回は私が情弱というお話でした。(ノД`) 

【Mac】日本語入力時に確定操作が二回必要なのを変更したい!

Macの標準日本語入力を使う

先日、Mac miniを購入したついでに、これまでMacBookで使ってきたGoogle IMEからMacの標準日本語入力に変えてみました。会社でもGoogle IMEを使ってはいますが、仕事の都合で標準日本語入力を使わないといけない時もあるのでこの際慣れておこうと思いまして。

で、使い始めてみるといろいろと入力や確定操作に違いがありまして、特に違和感を感じたのが確定操作です。

なんで確定に二回Enter必要なの・・・。

これはさすがに日本語入力時にストレスがたまるので設定を変更する箇所を調べてみました。

日本語入力の設定変更

「システム環境設定」→「キーボード」→「入力ソース」と画面を変えていき、 

f:id:TokSok:20200201225518p:plain

この「Windows風のキー操作」にチェックを入れると確定が一回で済むようになりました。

 

他、気になる点としてはGoogleドキュメントを使っていると日本語入力が効かず、英字入力モードになってしまうことがあるんですが、こちらはバグなのでしょうかねー。うーん。 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。