モビログ

ゲーム、ガジェット、お絵描きの記事が中心のブログです!

ゲーミングPCが届いたけど前面パネルが光りすぎな件

長年使ってきた自作PCがハードな使用負荷に耐えかねてか、電源を交換しても不調続きだったため、BTOでゲーミングPCを注文したわけです。

FF14はクライアントが軽いので問題ないとして、主にバトルフィールドシリーズやPSO2NGSが悪さをしたものと考えています。あの辺はOSを巻き込んでブルスクが発生するのが恐い。いかにFF14のプログラムが優秀なのかがわかります。レガシープレイヤーですけど、FF14はRADEONのドライバーの出来が悪かったこと以外でクライアントが落ちたことなかったんですよね。

mobilog.hateblo.jp

使用していた自作PCはケースのUSBポートも次々に故障して使えなくなったので、冬ボを有効活用してブランド名「arkhive」というゲーミングPCをPC SHOPのアークから購入しました。

 

注文から一週間ほどして製品が届いたんですが、m-ATXはコンパクトですねー。今回は静音使用のマシンではないんですが、PSO2NGSで試したところ、そこそこ静かに動いています。これなら来年サービス開始予定の期待作「Blue Protocol」も問題なく動作することでしょう。

mobilog.hateblo.jp

サイドパネルはアクリル製ながら暗い色が採用されていたのでケース内の光は気になりません。

 

が、予想外に前面パネルの自己主張が強すぎました。7色に光り輝いてくれます。

前面パネル

 

前面パネル2

 

前面パネル3

 

前面パネル4

慣れないと横に置いてあるPCの光り輝くパネルが気になりますね。(;´Д`)

ちなみにこの前面パネルのLEDですが、マシン上部にあるMODEスイッチを押して光り方を変更可能です。光って鬱陶しい場合は青など比較的落ち着いた色にしておくといいでしょう。

 

さて、肝心の性能ですが、

  • CPU : 第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13600KF
  • マザーボード : ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX
  • メモリー : 32GB (16GBx2) - Crucial DDR4-3200 1.2Volt
  • グラフィックスカード : GeForce RTX 3060 Ti - 8GB GDDR6 - MSI VENTUS 2X LHR 

とコスパ優先した割にはなかなか検討してます。PSO2NGSを2K環境でプレイしても59~60fpsで安定してますね。それより軽いFF14ならもっと快適でしょう。

自作PCではGeforce RTX3070を使用していましたが、ハードウェアが老朽化していたこともあって描画機能のスペックダウンはさほど気にならないレベルでした。

FF14 Endwalker ベンチマークはどのくらいのスコアなのか、セットアップが終わったら試してみたいと思います。

コミックマーケット101でクリスタVer2.0が試せるそうです

寒風の中コミックマーケット101の1日目が始まりました。

コミケには企業も出店しており、プロイラストレーター・漫画家も使用している人気のペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」のVer2.0機能を試せるようです。Ver2.0は来年3月発売だそうです。

 

Ver2.0は従来の買い切り型からサブスクへの変更が発表され、そちらが話題になってしまい、機能面はこれまで表に出ていなかったように思います。

コミケ内ブースでは絵師の方も立ち寄られるでしょうし、Ver2.0の機能がどんなものだったかツイートにも注目したいですね。

「CLIP STUDIO PAINT PRO」は、自然でリアルなタッチのペンツール、多彩なペイント表現が可能な筆ツール、効率的に美しく着色するための使いやすい着色ツールなど、イラスト制作に必要な機能がすべて搭載されたソフトウェアです。開発を行った描画エンジンにより自然でスムーズな描き味を持ち、64bitOS、マルチコアCPU 対応により高解像度・多重レイヤーの作品も軽快に扱えるパワフルな処理能力を実現しました。 

 

なお、クリスタのブースではワコム液晶ペンタブレットや各社のデバイスが試せるそうです。

www.clipstudio.net

板タブから液タブに乗り換え予定の方、コミケのクリスタブースで試してみるといいかもしれませんね。

 

キーボードのWSADキーだけ摩耗が激しいので交換しました

長年使ってきたキーボードの一部のキーの表面が摩耗してアルファベットの印字が見えなくなってきたので交換しました。

FF14のようなMMORPGでは自キャラの移動にWSADキーを頻繁かつ長時間使用するので、これらのキーだけ摩耗しており、交換することにしました。

キー交換

キーボードのキーを外すのは結構手間がかかりますが、専用の工具を持っていると楽に取り外せます。

 

FILCOのキーボードを購入したときは付属品で付いてきたものですが、最近発売されている製品には付属していないのかな?ちなみにWSADだけ赤色のキーが付属で付いていました。

 

FF14のような長時間プレイするゲームだとマウス・コントローラーなどは結構故障を経験しますね。

ちなみにマウスG600は3~4個めくらいになると思います。(故障多くて忘れました。完全に消耗品扱いです)

 

ゲーミングPCを買い替えました

度重なる故障でついにゲーミングPCを買い替えることに

長年使ってきた自作PCもパーツのほとんどが寿命を迎えそうだったので、今回はBTOで一式ゲーミングPCを購入することにしました。

PCショップのアークオンラインストアからミニタワーのゲーミングPCを購入します。

 

ブランド名はアークハイブだそうです。

自作するよりBTOが安かった

自作するかどうか価格をAmazonと比較検討したんですが、一式買い替えるとなるとBTOの方が安いんですよね。今回使い回せるの電源くらいだし、PCケースごと買い直しになるので。(PCケースのUSBポートも寿命でついに壊れました...)

今回用意するPCは来年ネットワークテストが始まる「BlueProtocol」をターゲットにしました。それと「FF14」、「PSO2NGS」などですね。

mobilog.hateblo.jp

 

発注したPCの構成は以下になります。20万円を超えましたが、この内容で自作しようとAmazon価格で計算すると2~3万円ほど高くつくんですよね。やはり自作はパーツを使い回せないと安くならないです。一部パーツを取り替えるだけなら自作のほうが安く済むんですが。さすがに電源しか使いまわせないとなると一式BTOで頼んだ方が安いです。余ってる電源は予備用に取っておけばよいですし。各パーツの在庫も取り寄せになるといつPCが完成するかわかんないですからねー。(;´Д`)

新PCの構成

-OS : Windows 11 Home 64bit 日本語版【標準構成】

-CPU : 第13世代 Intel Core i5 プロセッサー i5-13600KF【標準構成】

-CPUクーラー : DEEPCOOL AK400 サイドフロークーラー【標準構成】

-CPUグリス塗布サービス : 標準CPUグリスを使用【標準構成】

-マザーボード : ASUS PRIME B660M-A D4 Micro-ATX【標準構成】

-メモリー : 32GB (16GBx2) - Crucial DDR4-3200 1.2Volt【カスタマイズ】

-グラフィックスカード : GeForce RTX 3060 Ti - 8GB GDDR6 - MSI VENTUS 2X LHR【カスタマイズ】

-OS用ストレージ : 【NVMe】1TB - KIOXIA EXCERIA G2シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)【標準構成】

-OS用ストレージパーティション設定 : パーティション分割 設定なし【標準構成】

-追加ストレージ1 : 【NVMe】1TB - KIOXIA EXCERIA G2シリーズ SSD M.2 (PCIEx Gen3 x4)【カスタマイズ】

-追加ストレージ2 : 4TB - Western Digital WD Blueシリーズ 5400rpm SATA【カスタマイズ】

-内蔵光学ドライブなし : 光学ドライブ非搭載【標準構成】

-サウンドカード : オンボードHDサウンド【標準構成】

-ケース : Antec Dark Phantom DP301M Micro-ATX【標準構成】

-ケースフロントファン追加オプション(120mm x2) : ケースファン追加/変更なし【標準構成】

-電源 : 650W - 80PLUS BRONZE認証 - Antec CSK650 ATX【標準構成】

懸念点

懸念点としては Geforce RTX3060Ti で2K環境のゲームプレイが快適にできるかどうかですね。

これまでRTX3070を使用してきたんですが、老朽化してHDMIポートとDPの2・3番ポートが使用できなくなりました。

2Kで苦しい場合はFullHDでプレイすると思います。FF14なら2Kでも軽々と動くんですがねー。

 

【自作PC】電源の向きでハードウェアの寿命が変わるらしい

PSO2NGSを始めて以来、電源が故障する間隔が短くなってきたんですが、どうやら原因がわかってきました。

 

どうもケース内に設置した電源の向きがよくなかったようです。電源の部品(コンデンサ)にグラボの熱風が直接流入していたようで部品の寿命を短くしていた様子で、劣化が早まっていました。

最近は電源は消耗品と思って安めの電源を購入して交換していくようにしていたんですが、部品の寿命を延ばす方法を知ったので試してみようと思います。

 

これまではエアフローのことを考えて電源を上向き、つまりグラボの真下に設置していたんですが、ケース下に空気の通り道があるなら電源は下向きがいいみたいですね。

ケースならいわゆる「ワケアリ品」を探せばエアフローのしっかりした製品を安く購入できるので、「静音」に加えて「エアフロー(ケース下に空気の通り道はあるか)」もPCケースの選定理由の一つにしたいと思います。

この2年でやたらと電源が故障していて謎だったんですが、腑に落ちた気がします。

いやまぁ、結局のところ原因はPSO2NGSとも言えるんですけどね。バトルフィールドとかFF14とかだとグラボに高負荷をかけ続けても電源に問題ありませんでしたし...。

 

それと冬のPC電源オンで電源がなかなか入らない件も、電源の劣化が原因のようです。気温の高い夏に劣化して、冬にトドメをさされるわけですねー。きっつい。(;´Д`)

【PSO2NGS】悲報、NGSがOSを巻き込んでフリーズする

PSO2NGSでは12月14日にアップデートがあり、強制終了する不具合が修正されたそうです。このレポートを見たとき、嫌な予感がしたんですよね。セガの対処っていつもその場しのぎなので。(;´Д`)

pso2.jp

じつはアップデート適用前にGeforceのドライバを更新して強制終了起きなくなっているのは確認してたんですよ。

この後NGSのアップデートを行ったところ、OS(Windows11)を巻き込んでNGSがフリーズする不具合が発生するようになりました。 

 

NGSをプレイし始めてからあまりにも電源の故障が多いので安物のクロシコ製を使うようになったんですが、今回はまだ電源を変えて日が浅いのでNVIDIAかセガのどちらかが原因じゃないかと疑っています。

というのも、他ゲーでは問題は起きず、FF14 Endwalkerベンチマークも2K環境で問題なく完走するんですよねー。

Endwalkerベンチマーク

ベンチマーク実行中、節電エコチェッカーで消費電力を計測してみましたが、最高240Wほどでした。NGSは2K環境60~70fpsで動作させていて、大体200W程度です。

節電 エコチェッカー ET30D

節電 エコチェッカー ET30D

  • リーベックス(Revex)
Amazon

 

こうなると一つ前のドライバに戻すのがいいんですが、さすがにもうメンドウクサイ。

NGSのアップデートまでPS5で遊んでおくことにしました。

グラフィックカードの設定でリミッターかけてるのに限界越えて性能だそうとするのはどうなのよと思いましたね。(;´Д`)

M1/M2 Mac用画像生成アプリ「AI Photo」がリリースされてます

何かと話題の画像生成AIですが、研究目的専用のmacOS用アプリ「AI Photo」がリリースされています。

macOS13 Ventura以降のM1/M2 Macで利用できます。(macOS12では利用できませんでした)

Stable Diffusionを利用し、テキストから画像を生成するよくあるアレです。

AI Photo

使い方は簡単で、

  • Apple Storeからアプリをダウンロード後、インストールする
  • アプリを起動し「画像を追加する」→「画像の説明」にテキストを入力→Stepsを調整→「画像を生成する」を実行

と、これだけでした。Python等は必要ありません。

テキストの入力結果で画像がどのように生成されるか研究する目的専用ですね。

 

賛否両論ある画像生成AIですが、いずれ権利問題や倫理的問題が解決されるとイラストを生業とする方も背景・小物等を時短目的でAIを利用して生成→配置などの作業を行うと思います。既にAdobeのソフトウェアも導入を始めましたし。

ただ、現状の画像生成AIサービス等は制作者の承諾なしに著作物がAIの学習に利用されていて、一方的にクリエイターが搾取される形になっており、主に海外で批判が強くなっています。

シェアの大きいペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」もStable Diffusionを利用しようとしてクリエイターの批判を受け、機能搭載中止に追い込まれています。こちらは公開されていた規約にも問題があって、プロも利用するソフトウェアなのに「画像生成AIの利用は自己責任で」と明記されていたので発表当初から制作の現場から懸念の声が上がっていたようです。

mobilog.hateblo.jp

 

とはいえ、上述したように制作者側として将来の制作環境として研究をしておくことは必要ですし、導入のし易いAI Photoから始めるのも手かもしれません。

 

筆者もクリスタ検定(ベーシック・イラスト・漫画)に合格する程度にはペイントソフトを利用しているので、画像生成AIについては追っておいたほうがいいとは思うのですが、上述した権利問題・倫理的問題もあってなかなか重い腰を上げられない状況です。一枚のイラストならともかく、枚数の多いセル絵を用意するアニメ制作の現場では導入しにくいんじゃないかなと思いますね。

 

【クリスタ】画像生成AIパレット機能の搭載中止を発表

クリスタに画像生成AIパレットを搭載

筆者も愛用しているペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」が昨今大きな話題となっている「画像生成AIパレット」を搭載すると発表し、注目していました。

 

 

CLIP STUDIO PAINTに「画像生成AIパレット」の試験的実装を予定しています

 

画像生成AIパレット

用途としてはイラスト・漫画・アニメーションに利用されるクリスタらしく、背景画像としての活用を例として示していました。

 

活用例

 

ただ、11月29日に告知された内容にちょっとした違和感を感じたんですよね。これはTwitterのリプライ欄でも指摘していたクリエイターの方がいました。

 

3. 画像生成AIによって生成された画像、およびそれを使用して制作された作品について、セルシスは用途を制限しません。 また画像生成AIを利用せずに作品を制作する場合と同じく、画像生成AIを利用して作成された画像や作品が他者の権利を侵害しないことをセルシスは保証できません。 画像生成AIを利用するしないにかかわらず、作品制作にあたっては、他者の権利が侵害されることのないよう、ご自身で法律/モラルの両面からご留意ください。 

 

「画像生成AI機能の利用によって他者の権利を侵害しないことを保証できない」ってところがひっかかりました。いえ、AIの学習において作品を利用することが法的に問題ないことは知っています。が、映画等の公開を予定している作品にこういった不安要素のあるツールを使うのって制作サイドは了承するのかなって思いましてね。

 

Twitterのリプライ欄では様々な意見が出ていたわけですが、肯定派も批判派もどっちもいらっしゃいましたね。どちらかというと海外の方がより否定的だったかな。あちらはNFT関連のこともあって拒否反応があるようです。

 

発表後、数日で搭載中止を発表

というわけで画像生成AI機能の搭載発表から数日経ったわけですが、本日同機能を搭載しないことが公式サイトで告知されていました。

 

CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました

11月29日にお知らせした「画像生成AIパレット」の試験的実装の予定について、皆様にご不安・ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。

「画像生成AIパレット」は、皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を進めてきましたが、体験していただく以前に必要な配慮が欠けていました。 セルシスは、画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします。 

 

一連の流れを見ていて思い出したのがこちらの記事でした。mimicも当時はずいぶんと炎上していましたよね。

www.itmedia.co.jp

上記の騒動を思い出して今回のクリスタの告知を見直すと、

「画像生成AI機能を搭載するから使ってもいいよ。でも倫理問題とかありそうだから自己責任ね。いろいろと注意事項は描いておいたからあとはよろしく」

みたいな感じに読めて、そりゃ拒否反応示す人もいるよなぁと思った次第です。

時流に乗ろうとしたんでしょうけど、絵を描く側の気持ちに寄り添っていなかったようです。

 

筆者としては特に画像生成AI機能を否定する気持ちはなく、制作作業の負担を減らすことができるならと考えていたんですが(背景描くの苦手だし)、AIの学習には法的なことはクリアしていても倫理上の問題もあって、なかなか採用が難しいのかな、とも思いました。

 

補足

クリスタは来年バージョン2.0の発売を予定しており、有料アップデート化されることが注目されています。(こっちも売り切り派とサブスク派で賛否両論なんですが)

CLIP STUDIO PAINT バージョン2.0の提供開始予定・価格・新機能のお知らせ

 

こちらの対抗馬というか、売り切りモデルで人気があるのがProcreateです。

Procreate

Procreate

  • Savage Interactive Pty Ltd
  • グラフィック/デザイン
  • ¥1,600

iPadで利用できるアプリなんですが、鉛筆描きとかブラシとか非常に描き心地が良いです。

イラストメインであればProcreateに乗り換える人もいそうですね。

というか、クリスタの料金形態が複雑なんだけど...。どうしようか。(;´Д`)<メンドクサイ

2023年以降のWindows / mac OS 一括払い(無期限)版の提供・販売方法変更予定のお知らせ

 

お絵描き環境はiPadとApplePencilの組み合わせが一番お手軽だと思います。

 

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)

  • Apple(アップル)
Amazon

 

LG 4K テレビのリモコンキーの一部が使えなくなった問題が解決

主にPS5やNintendo Switchを接続してゲーム用途で使用しているLG製4Kテレビのリモコンキーの一部が最近利用できなくなり、難儀しておりました。

テレビのOSアップデートの影響かなーなどと考えてはいたんですが、テレビ番組は主にNasneで録画して視聴する派なのであんまり困ってなかったんですよね。

mobilog.hateblo.jp

 

が、ちょっとした隙間時間でニュースくらいは見たいなーと思うことがあって調べてみました。

せっかくNHKに受信料を払っていますしね。

 

検索で公式ページがヒットしたので内容を確認すると、

www.lg.com

マジックリモコンで、電源の入切以外の操作ができなくなることがある。 電源のオンオフ、 チャンネルの変更、音量調整の操作は問題なくできるが、1~12までの数字ボタンや、その他ボタンがきかなくなる時がある。 リモコンの電池は新品に交換したが改善しない。 

 

おー、これじゃーん。解決方法は?

 

②テレビとマジックリモコンを再ペアリングする。

Bluetoothのペアリングが外れている場合、操作ができなくなることがあります。 以下の手順でペアリングの再登録をお試しください。 手順: リモコンの「戻る」ボタンと「ホーム(家のマーク)」ボタンを同時に5秒以上押し後、すぐに 「ホイール(決定)」ボタンを押してください。  

 

ああ、なるほどBluetoothのペアリングがOSアップデートかなにかで解除されていたんですね。(今まで勝手に解除されたことはないけど...)

とりあえずサポートページに記載の方法で再びリモコンでテレビ関連の操作ができるようになりました。

そういえばマウス的操作もするので赤外線のキーコードだけじゃないんですね。今回の件は、Androidテレビあるあるな気がしました。

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。